レノボ様のご厚意でideapad MIIX 700のレビューをさせていただく機会を頂きましたのでレビューをしていきたいと思います
このideapad MIIX 700はセパレート タイプの 2in1 タブレットパソコンです。
標準でキーボードも付いていてタブレットとしてもノートパソコンとしても使える便利なモデルです。
ideapad MIIX 700 実機レビュー 目次
- ideapad MIIX 700 レビュー タブレットパソコンの使い勝手は? 外観チェック
 - ideapad MIIX 700 レビュー どこまで使えるのか? パフォーマンスチェック
 - ideapad MIIX 700 レビュー これって便利? 搭載ソフトウエアチェック&管理人の感想
 
ideapad MIIX 700はマイクロソフトのSurfaceと同タイプのセパレート型のタブレットパソコンでSurfaceよりもお得に手に入れることが出来ます。
タッチパネルを搭載しながらもキーボード装着時でも重量 約14.5mm、厚み約1.08kgという薄型・軽量を実現した製品で、モバイル用のタブレットパソコンをお探しの方にお勧めできるモデルです。
今回レビューを行うモデルは以下のようなスペックになっています。
ideapad MIIX 700 レビュー機材の基本スペック
※カスタマイズ可能な項目は青字で記載してあります。
| CPU インテル Core m5-6Y54 プロセッサー  | 
グラフィック インテル HD グラフィックス 515(CPUに内蔵)  | 
||
| 液晶ディスプレイ ‘12.0″ FHD+ IPS LED MultiTouch 2160×1440 です。  | 
メモリー 8.0GB LPDDR3-1600  | 
||
| ストレージ 256GB SSD  | 
光学ドライブ 未搭載  | 
||
| バッテリー駆動時間 最大 約7.5時間(JEITA2.0)  | 
質量、サイズ ‘タブレット本体 約292x210x9mm 約 750g フォリオキーボード装着時 約293x224x14.5mm 約 1.08kg  | 
||
| 
 主な付属品 
ACアダプター・電源コード・フォリオキーボード等  | 
 保証期間 
1年間 引き取り修理  | 
||
カスタマイズ可能項目補足
※本製品はスペックの異なる別モデルが用意されていますのでそちらを選択することになります。
機能面の特徴
ideapad MIIX 700は
- セパレート型の2in1タブレットパソコンなので状況に合わせて自由に使うことが可能
 - バッテリー駆動時間が最大 約7.5時間と長いので外出時も安心して使うことが出来る
 - 画面の角度を無段階で角度調節できるので使う場所により変えられるので便利!
 
などの特徴が有り操作性に拘る方にも納得出来る内容となっています。
でもこのモデルの最大の売りはやっぱりコスパの良さですよね。
この対応・このスペックで10万円位で購入できるのはかなり魅力です。
※価格はキャンペーンにより変わりますのでキャンペーンを要チェックですね。
次の記事はこちらです。
>>>ideapad MIIX 700 レビュー タブレットパソコンの使い勝手は? 外観チェック

  
  
  
  
      
      
      
      
      
