今回 HP ENVY 14-eb0000パフォーマンスプラスモデル【S2】 をHP様のご厚意でレビューする機会を頂きましたので外見・パフォーマンス・使い勝手・付属ソフトなどについて管理人視点でレビューをしていきたいと思います。
※構成・価格などはレビュー時点の内容となりますのでご了承ください。
最初に結論を書いておきますとENVY 14-eb0004TX は14インチ・WUXGA・IPSタッチ(1920×1200/ sRGB 100%)液晶搭載のハイパフォーマンスなノートPCです。
デザインもENVYブランドなのでワンランク上の所有感を満たしてくれるモデルだと思います。
まずはENVY 14-eb0004TX の特徴から
このENVY 14-eb0004TXはWUXGA(1920×1200/sRGB 100%)高解像度液晶搭載のノートPCです。
基本スペックも高いので素早い起動でパワフルに動いてくれる使いやすいモデルです。
カラーは高級感のあるナチュラルシルバーとなっています。
ENVY 14-eb0004TX のお勧めの使い方
ENVY 14-eb0004TX
- ✔ メインのノートパソコンとして
基本スペックが高いのでメインのパソコンとしても使えるモデルです - ✔ モバイルノートPCとして
14型としては軽量なのでモバイルでの利用でも活躍してくれます
ENVY 14-eb0004TX レビュー機材の基本スペック
今回レビューを行うHP ENVY 14-eb0000パフォーマンスプラスモデル【S2】は以下のようなスペックになっています。
※レビュー機の液晶は非光沢、タッチ非対応ですが販売モデルは光沢、タッチ対応となります。
ENVY 14-eb0004TX
価格: 164,780円(税込)+送料 <4/23(金)時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに条件が合えば当サイト向け特別クーポン(キャンペーン価格と併用可能)が利用できますので上記価格からさらにお得に購入できます。
・個人向けキャンペーンボタン
この商品の詳細はこちらから確認できます。
ENVY 14-eb0004TX 外観チェック
ENVY 14-eb0004TX の外観チェックです。
本体カラー
カラーはナチュラルシルバーが用意されています。
液晶画面
液晶は14.0インチ・WUXGA(非光沢)・IPSディスプレイ (1920×1200 / sRGB 100%)が搭載されています。
フルHDよりも解像度の高いWUXGA液晶搭載なのでワークスペースを広く使って効率的に操作を行うことが出来ると思います。
またベゼルが凄く狭いので没入感も高いです。
<<正面>>
14インチ・WUXGAD・IPSタッチディスプレイ (1920×1200)なので詳細で綺麗な印象となっていますね。
視野もかなり広めになっています。
<<斜めから>>
<<さらに斜めから>>
Spyder Elite(カラーセンサー)による色域測定結果
ENVY 14-eb0004TXはsRGBで98%、adobeRGBで75%と通常のノートパソコンがsRGBで70%位なので凄く良い数字となっています。
ここまで数字が高いと色の再現性が大事な写真加工などの用途でも使い勝手が良さそうですね。
※スペック上は sRGB 100%となっていますので測定結果は誤差の範囲だと思います。
本体の外観
<<ENVY 14-eb0004TX 正面>>
ENVY 14-eb0004TX はUSBもThunderbolt™ 4 with USB4™ Type-C® 40Gbpsが用意されているので最新のアクセサリーを利用することも出来ます。
また通常のUSBも高速な5Gbps対応のものが用意されているので拡張性で困ることはあまりないと思います。
Type-Cだけだと手持ちのマウスなどのデバイスが使えなかったりするので従来型のUSBが用意されていると便利です。
HDMIも2.0なので4K@50/60 (2160p) にも対応出来そうです。
<<右側面>>
①microSDカードスロット
②SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフチャージ対応)
③電源コネクタ
SDカードを装着した状態
※SDカードは完全に収納されるので刺したままの持ち運びも可能です。
<<左側面>>
①ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート
②SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフチャージ対応)
③HDMI2.0
④Thunderbolt™ 4 with USB4™ Type-C® 40Gbps ×1(Power Delivery、DisplayPort™ 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
<<背面>>
<<上から>>
14型ですのでA4よりは大きいですね。
<<裏面>>
<<高さ>>
17.5 (最薄部) -23.5 (最厚部) mmなので本と同じくらいですかね。
<<液晶 光の反射の確認>>
※販売モデルの液晶は光沢、タッチ対応となりますのでもう少し反射する可能性があります。
・電源を入れていないとき
・電源を入れているとき
キーボード&タッチパッド
キータッチも悪くないので使いやすいキーボードだと思います。。。
電源キーがキーボード内に配置されているので人によっては誤って触ってしまう可能性もあるのでこの点も注意が必要だと思います。
あとキーの印字が若干見づらいというのもあります。
絵文字などは特に問題ないのですが場所を覚えていない機能キーなどは確認してから押下する場合が多いので若干困りました。
まあこれは慣れれば何の問題も無さそうではありますけど。
※バックライト機能も用意されているので暗い場所での利用時も便利です。
バックライトが点灯した状態
タッチパッドは普通という印象です。
画面の角度
管理人としてはもう少し傾けることが出来ると有難いんですけどね。
WEBカメラ
HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)が搭載されています。
今流行のリモート会議でもHD画質であればかなり綺麗に映ると思います。
AC電源
電源は135Watのものが採用されています。
ENVY 14-eb0004TX 質量
本体は1526gホームページ上の数値は約1.52kgですので同じですね。
AC電源は436gです。
本体+AC電源では1963gですね。
14型液晶搭載でAC電源込みで1963gは軽量だと思います。
この位軽ければ持ち歩いての利用も可能だと思います。
ENVY 14-eb0004TX 外観チェックのまとめ
ENVY 14-eb0004TX は14.0インチ・WUXGA(非光沢)・IPSディスプレイ (1920×1200 / sRGB 100%)搭載の詳細な画像が楽しめるノートPCです。
色域測定結果も良いので色が大事な写真編集などの用途でも活躍が可能だと思います。
ベゼルが狭くて没入感が高いのも良いですね。
本体カラーは高級感のあるペイルゴールドとなっていて所有感を満たすことが出来ると思います。
キーボードに関してもバックライト付きで使いやすい仕上がりとなっています。
ENVY 14-eb0004TX はパワフルで液晶も綺麗な仕上がりのノートPCだと思います。
ENVY 14-eb0004TX
価格: 164,780円(税込)+送料 <4/23(金)時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに条件が合えば当サイト向け特別クーポン(キャンペーン価格と併用可能)が利用できますので上記価格からさらにお得に購入できます。
・個人向けキャンペーンボタン
この商品の詳細はこちらから確認できます。
ENVY 14-eb0004TX パフォーマンスチェック
ENVY 14-eb0004TX 基本スペック
メモリ:16GB オンボード (3200MHz, DDR4 SDRAM)
ストレージ:1TB SSD (PCIe NVMe M.2)
グラフィックス:NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Ti with Max-Q design
ENVY 14-eb0004TX パフォーマンスチェック
CPU:インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー、メモリ:16GB、ストレージ:1TB SSD (PCIe NVMe M.2)、グラフィック:NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Ti with Max-Q designとなっています。
かなりのスペックなのでパフォーマンス的にも期待できると思います。
CPUの目安としては
- Core i7:動画編集など高負荷向け
- Core i5:一般的な利用で快適、軽い写真編集なども可能
- Core i3:一般的な利用に対応
- Celeron:WEB閲覧やメールなど軽い用途向け
メモリについては
- 16GB以上:動画編集などメモリを大量に要する処理向け
- 8GB:一般的な利用で快適、軽い写真編集なども可能
- 4GB:一般的な利用に対応但し用途によっては足りなるなることも多い
ストレージ
大きく分けると以下の3種類があります。
現在では高速な起動が可能なSSDを採用しているものが多いです。
お勧めとしてもSSDをお勧めします。
PCIe×NVMe接続とSATA接続のSSDに関してはかなりの速度差がありますが
実際に利用した感想だとそれほど大きな差は感じません。
なので予算の関係でより廉価なSATA接続のSSDを検討するのも有りだと思います。
- SSD PCIe×NVMe接続:物凄く高速
- SSD SATA接続:高速
- HDD:普通
当サイトで行った実機レビューの結果に基づくPCの選び方情報です。(ベンチマークスコア有り)
⇒当サイト 実機レビュー結果からみた PCの選びかた
※インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー
インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー | |
---|---|
製造プロセス | 10 nm SuperFin |
コア/スレッド数 | 4/8 |
コンフィグラブル周波数 TDP-up/ TDP-down | 2.80 GHz/1.20 GHz |
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 | 4.70 GHz |
キャッシュ | 12 MB Intel® Smart Cache |
コンフィグラブル TDP-up/down | 28W/12W |
内蔵GPU | インテル® Iris® Plus グラフィックス |
スレッド数は8なのでタスクマネージャーではこのように表示されます。
performance test10による測定結果
3082点と良いスコアだと思います。
WINESCOREによる測定結果
こちらもまずまずのスコアだと思います。
CINEBENCHによる測定結果
CINEBENCHはR15とR23の2種類測定しています。
ゲーム関連ベンチマーク
ゲーム向けのモデルではありませんがベンチマークを測定してみました。
結果としては多くのゲームを快適に遊ぶことが出来そうです。
ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーター
1280×720 高品質ノートPC: 15501(非常に快適)
1280×720 標準品質ノートPC: 16627(非常に快適)
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ
1280×720 高品質ノートPC: 14925(非常に快適)
1280×720 標準品質ノートPC: 16212(非常に快適)
ファイナルファンタジーXV
かなり重いゲームですがFHDなら普通に遊べそうですね。
1980×1080 標準品質: 4749(やや快適)
1980×1080 軽量品質: 6205(動作困難)
ドラゴンクエスト
1280×720 最高品質:16705(すごく快適)
1280×720 標準品質:16551(すごく快適)
3DMARK
こちらも良いスコアになっています。
Night Raidによる測定結果
Wild Lifeによる測定結果
Fire Strikeによる測定結果
Fire Strike Ultraによる測定結果
Time Spyによる測定結果
PCmark 8による測定結果
・Home accelerated
4657点とかなり良いスコアなので快適に使えると思います。
・Work accelerated
ビジネス用のベンチマークでも5666点と良いスコアになっています。
PCmark 10による測定結果
PCmark 10 Extendedによる測定結果
写真&イラスト関連パフォーマンス
RAWデータ現像パフォーマンス
Adobe Lightroom Classic CC で100枚一括現像を行ってみました。
※RAWデータはCanon 8000D(APS-C)で撮影
結果は1分38秒で現像は終了しました。
これはかなり早い成績だと思います。
Photoshop CCでのパフォーマンス
上記RAWデータをもとに写真編集を行ってみましたが快適に操作出来ました。
ストレージ情報
構成的には1TB SSD(PCIe NVMe M.2)となっています。
空き容量は903GBとなっているのでかなり余裕のある容量だと思います。
動画や写真を大量に保存するような使い方でなければ足りなくなることはまずなさそうですね。
搭載されているのはWestern Digital製のSSD (PCIe NVMe/M.2)のようです。
※今後変更になる場合もあると思います。
最近は外付けでも高速なSSDが販売されているのでもし足りなくなった場合はそちらで対応をするという方法もあるかと思います。
例:管理人が常用している、SanDiskのポータブルSSD
Crystal Diskmarkによる測定です。
通常のHDDが100MB/s位なのでだいたい33倍位早い結果になっています。
さすがPCIe NVMe規格のSSDですね。
SDカードのスコアを計測してみました。
※UHS Speed Class1(UHS-II)対応のSDカード利用
こちらもかなり早いレベルのスコアだと思います。
CPU Zの情報
再起動テストによるパフォーマンス測定
10回測定を行いました。
このテストは毎回多少前後するので参考程度でご覧ください。
ほぼ40秒位となっています。
これは早い数字だと思います。
1回目:00:43秒
2回目:00:43秒
3回目:00:44秒
4回目:00:42秒
5回目:00:43秒
6回目:00:44秒
7回目:00:44秒
8回目:00:43秒
9回目:00:43秒
10回目:00:43秒
静音性および温度チェック
測定を行った機器は
・騒音:「サンコー 小型デジタル騒音計 RAMA11O08」
・温度:「シンワ測定 放射温度計 B レーザーポイント機能付き 73010 」
を使用しました。
測定は以下の4段階で行っています。
・アイドリング時
・動画再生時(Youtubeの動画を20分間連続再生)
・動画エンコード時(Power Director 18でH.264出力)
・ベンチマーク時(ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーターを20分間ループ実行)
静音性チェック
騒音計測器で計測したところ最大46.4dbでした。
騒音の目安としては「静かな図書館」レベルの静かさでした。
これかなり静かですよ。
状態 | 騒音量(db) |
---|---|
アイドリング | 38.1 |
動画再生時 | 38.2 |
動画エンコード | 41.4 |
ベンチマーク | 46.4 |
表面温度のチェック
測定機器:「シンワ測定 放射温度計 B レーザーポイント機能付き 73010 」
最高温度は39.6度になっていました。
手で触ってみるとほんのり暖かい感じでした。
・アイドリング時
・動画再生時(Youtubeの動画を20分間連続再生)
・動画エンコード時(Power Director 16でH.264出力)
・ベンチマーク時(ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーターを20分間ループ実行)
バッテリーの情報
消費電力のチェック
消費電力の測定を行ってみました。
最高消費はベンチマーク時で57Watとなっています。
状態 | 消費電力(Wat) |
---|---|
アイドリング | 4 |
動画再生時 | 23 |
動画エンコード | 56 |
ベンチマーク | 57 |
HWMonitorによる内部温度チェック
最高温度は100度となっています。
表面温度はあまり上がっていませんので一時的な温度上昇かもしれないですね。
レビュー中は気になりませんでしたが、温度が高い状態が長時間続くとパフォーマンスが低下してしまう可能性は有ります。
バッテリー駆動時間
バッテリー駆動時間はホームページ上約 12時間30分/MobileMark® 2018となっています。
PCMark8(Work accelerated)でバッテリー駆動時間を測定してみました。
ベンチマークソフトを6時間連続で動かせるのは凄いですよね。
※ベンチマークを動かしての測定ですのでMobileMark® 2018での測定値よりもかなり短くなります。
オーディオ
Audio by Bang & Olufsen デュアルスピーカーが搭載されています。
個人的な印象ですが音的には凄く良い印象でした。
ENVY 14-eb0004TX のネットワーク機能
ENVY 14-eb0004TX は最新のWifi6対応のモデルとなっています。
本モデルネットワークは
・IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)
・Bluetooth5.0
が搭載されています。
ENVY 14-eb0004TX Wifi6機能
Wifi6は最新の11ax(IEEE 802.11ax)を判りやすく呼ぶための新呼称です。
スペック的には最大通信速度9.6Gbpsで対応周波数も2.4GHz帯/5GHz帯の両方に対応しています。
なのでLAN環境がより高速に利用できる規格と言えると思います。
本モデルに搭載されているのはWi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) となっていて無線LANのリンク速度は2.4Gbpsとなりました。
すみません、写真は一時的に2.1Gbpsとなってしまっていますが殆どの時間は2.4Gbpsでした。
※参考:テストに利用したWifi6ルータ
⇒Wi-Fi 6対応 Aterm WX6000HP レビュー 10Gbps搭載
ENVY 14-eb0004TX 付属ソフトチェック
付属しているソフトは
・HP サポートアシスタント
・HP PC Hardware Diagnostics Windows
・電子マニュアル
・HP Command Center
PCのパフォーマンスを設定可能なソフトです。
などです。
セキュリティ
・指紋認証センサー
・TPM
付属品
速効!HPパソコンナビ特別版、ACアダプター、電源コード、保証書 等
保証関連
標準保証 :1年(1年間引き取り修理サービス)
オプションとして
- 2年間引き取り修理サービス
- 3年間引き取り修理サービス
- 3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス
- 3年間出張修理サービス
など他にも多数のサービスが用意されています。。
詳しくは購入画面でご確認ください。
HP ENVY 14-eb0000パフォーマンスプラスモデル【S2】 (2021年4月1日) | |
型番 | 14-eb0004TX |
CPU | インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー (最大 4.70GHz, インテル®スマートキャッシュ 12MB) |
OS | Windows 10 Pro (64bit) |
ディスプレイ | 14.0インチ・WUXGAブライトビュー (光沢)・IPSタッチディスプレイ (1920×1200 / 最大1677万色 / sRGB 100%) |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Ti with Max-Q design グラフィックス |
メモリー | 16GB オンボード (3200MHz, DDR4 SDRAM) |
ストレージ | 1TB SSD (PCIe NVMe M.2) |
ネットワーク | IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、Bluetooth5.0 |
光学ドライブ | 未搭載 |
Webカメラ | HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素) |
拡張インターフェイス | ・HDMI 2.0出力端子 ×1 ・Thunderbolt™ 4 with USB4™ Type-C® 40Gbps ×1 (Power Delivery、DisplayPort™ 1.4 ・電源オフUSBチャージ機能対応) ・SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×2 (電源オフUSBチャージ機能対応) ・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 ・microSDカードスロット |
バッテリー駆動時間 | 約 12時間30分/MobileMark® 2018 |
本体サイズ(mm) | 約 318 x 224 x 17.5 (最薄部) -23.5 (最厚部) mm |
本体質量 | 約 1.52 kg |
認証(Windows Hello) | 指紋認証リーダー |
保証 | 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証) |
オフィスソフト | なし |
主な付属品 | 速効!HPパソコンナビ特別版、ACアダプター、電源コード、保証書 等 |
販売価格 | 186,780円(税込)+送料 |
ENVY 14-eb0004TX のレビューまとめ
ENVY 14-eb0004TX のお勧めポイント
- 基本スペックが高いのでメインのパソコンとして使える
- 薄型・軽量なのでモバイルノートPCとしても使える
- デザインが良いので所有感を満たしてくれる
- コストパフォーマンスが高いので初めてのノートPCとしてもお勧め
ENVY 14-eb0004TX の気になる点
特になし
管理人の総評
ENVY 14-eb0004TX は14.0インチ・WUXGA (非光沢)・IPS (1920×1200 / sRGB 100%)と綺麗な液晶を搭載したノートPCです。
※販売モデルは光沢、タッチ対応となります。
Wifi6対応なので高速な通信が出来る点も◎です。
セキュリティ的にも指紋認証、TPMが用意されているのも嬉しいですよね。
HP ENVY 13-ba1000は以下のスペックから選ぶことが可能です。
CPU | Core i7-1165G7 |
---|---|
液晶 | 14.0インチ・WUXGA (光沢)・IPSタッチ (1920×1200) |
OS | Windows 10 Pro (64bit) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:512GB、1TB |
グラフィック | インテル Iris Xe グラフィックス (プロセッサーに内蔵) NVIDIA® GeForce® GTX 1650 with Max-Q design グラフィックス |
※モデルにより組み合わせは決まります。
選び方としてはやはりグラフィックスですかね。
普通に使う分にはインテル Iris Xe グラフィックスで十分だと思います。
よりパワーが必要な場合はNVIDIA® GeForce® GTX 1650 with Max-Q design グラフィックスを選択する形だと思います。
ENVY 14-eb0004TXは綺麗な画像を楽しめて持ち運び出来てパワフルなノートPCをお得に購入したい方に勧めしたいモデルです。
ENVY 14-eb0004TX
価格: 164,780円(税込)+送料 <4/23(金)時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに条件が合えば当サイト向け特別クーポン(キャンペーン価格と併用可能)が利用できますので上記価格からさらにお得に購入できます。
・個人向けキャンペーンボタン
この商品の詳細はこちらから確認できます。