Windows Vista 4月11日過ぎたら使えなくなるというのはデマですがある意味正しいとも言えます。
それはなぜかというとマイクロソフトが発表しているスケジュールですとWindows Vistaのサポート期間が2017年4月11日までとなっているからです。
サポート期間が終了してしまうとセキュリティパッチ(修正プログラム)が提供されなくなるので新たに恐ろしい問題がWindows Vistaに発見されてもその問題点は修正されません。
問題の内容によってはあなたのパソコンが乗っ取られたり、銀行関連などの大切な情報が盗まれたりと被害にあってしまう可能性が高くなってしまいます。
ではどうしたら良いのか?
管理人のお勧めは新しんパソコンを手に入れて快適に使いましょう! です
でも他にも対策は有りますので見ていきましょう。
お勧めのキャンペーン情報はこちらのページからご確認いただけます。
>>>最新パソコンをキャーンペーンや割引クーポンを使っておトクに購入!
Windows Vistaのサポート期間終了に対する対応策
対策1 OSのアップグレード
企業でしたら当然新しいパソコンに買替ですが個人で利用している場合使えるものは使いたいというのも人情なので今使っているパソコンのOSのアップグレード)バージョン アップについて考えてみたいと思います。
Windows 7へのアップグレード
基本的にはあなたがお使いのパソコンがWindows7発売以降に購入したものでOSがVista Proライセンスの場合に使えるかもしれない手段です。
元々購入したパソコンのOSはWindows7だけどパソコンメーカーさんがOSのダウングレード権というのを利用してVistaを導入していたパターンです。
ただ、これ一つ問題があって導入用メディアをメーカーさんから手に入れていないと利用できない点ですね。
メーカーさんによってはリカバリー用のメディアとして付属品として添付されている場合があるので確認してみてください。
無い場合はメーカーさんに問い合わせとなるんですけど既に販売終了の場合が殆どかとは思います。
Windows 10へのアップグレード
これは現行販売しているOSなので入手は容易かと思います。
ただし、OSが2段階アップとなるのでパソコン自体のスペックが足りない可能性が大です。
Windows Vista Home Basicのシステム要件 抜粋
- 800 MHz、32 ビット (x86) のプロセッサ、または 800 MHz、64 ビット (x64) のプロセッサ
- 512 MB のシステム メモリ
- DirectX 9 相当のグラフィック カード
- 32 MB のグラフィック メモリ
- 15 GB の空き領域がある 20 GB のハード ディスク
注: システム メモリをグラフィック メモリとして使用するシステム構成では、グラフィックにメモリを割り当てた後に、オペレーティング システムで利用可能なシステム メモリが 448 MB 以上必要です。
Windows 10
- プロセッサ: 1 ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサまたは SoC
- メモリ: 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
- ハード ディスクの空き領域: 32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 20 GB
- グラフィックス カード: DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
- ディスプレイ: 800×600
となっています。
このなかで大きいのはCPUとメモリだと思います。
Winodws7の発売日が2009年9月なのであなたがお使いのパソコンは概ねその前に購入されていることになります。
8年くらい前のCPUなのでかなり現在の物とは力が違うので処理能力不足の可能性は十分にあります。
また、もっと気になるのはメモリ容量でVistaは皆さん32ビット版を使われていたのでメモリは多くて1GB~2GBではないかと思います。
※32ビット版のOSは3GB強しか認識できないため
ところがWindows10の主流は64ビット版で特に断りがない限り販売されているパソコンに導入されているOSは64ビット版です。
しかも最近は64ビット版のみ対応のアプリケーションも増えてきています。
Winodws10のシステム要件を見ていただくと判るのですが64ビット版の場合は最低でもメモリは2GB必要なのでかなり厳しいと思います。
ただ、Winodws10には32ビット版も用意されているのでそちらを導入すれば使える可能性はあります。
ただし、この場合は一度初期化してからOSの導入を行うのが安全なので(というか多分上書きインストールは出来なさそう←未確認)一度パソコンのデータを別の場所(メディア)にバックアップをとってから行うことになりますので手間はかかります。
またコストとしてWindows 10 Home 19,000円位かかります。
さらに今まで利用していたアプリが動作するかどうかという悩ましい問題もあるのでここも事前に確認をする必要がありあんす。
対策2 そのまま使い続ける
たしかにパソコン自体が使えなくなるわけではないので使い続けるという選択肢もあります。
使っていてもなにも起こらない可能性もありますしね。
ただ管理人の過去の経験上何も起こらなかったという事は無いので
そのまま使い続けるという方法は絶対にお勧めしません。
Windows 10搭載の新しパソコンを手に入れる
管理人のお勧めの方法はこちらです。
確かに新しいパソコンにすると使い方が変わっているので使い方を覚え直す手間もありますし、データの移行やWindows10に対応した新しいアプリが必要な場合もあるかもしれません。
でも新しいパソコンは以前使っていたパソコンよりもより快適なはずなので使い心地は良くなると思います。
それにパソコンは以前は10万円以上するのが当たり前でしたが最近はかなり値段が下がっていて10万円以下でかなり良いパソコンが購入できます。
本サイトで紹介しているパソコンをご覧になるにはこちらからご確認いただけます。
>>>5万円~10万円以下の ノートパソコン
>>>2万円台~5万円台以下で購入できる、安いおすすめノートパソコン
あれデスクトップはないのというかたはこちらのサイトでご紹介しています。
>>>ビジパソナビ