今回はBUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gをご紹介します。
本製品は最高2.5Gbpsで接続可能な有線LANアダプタです。
結論を最初に書いておきますとネットワーク機能が無線だけ搭載されているノートPCをより高速な有線LAN接続を可能とするアクセサリーです。
無線よりも有線LANの方が安定度も速度も上なのでより快適にパソコンを利用できるようになると思います。
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gの基本スペック
最大2.5GBpsの通信が可能なLANアダプタです。
ノートPC側はUSB端子Aタイプへ接続LAN側はRJ-45型となっています。
電源はUSB バスパワーから供給されますので別途用意する必要はありません。
品名 | LUA-U3-A2G |
---|---|
USB | USB 3.1 (Gen1)/ 3.0/ 2.0/ 1.1:USB端子Aタイプ |
LANポート | RJ-45型(2.5GBASE-T、1000BASE-T、100BASE-TX) |
電源 | 5V DC (USB バスパワーによる供給) 最大消費電力: 1.95W、最大消費電流: 390mA |
サイズ | 32×16×85mm |
質量 | 約34g |
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gの内容物
・パッケージ
内容物としては
LUA-U3-A2G本体
らくらくセットアップシートなど
となっていっています。
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gの外観
上面
リンク速度が2.5Gbpsの場合はSPEEDランプがオレンジで点灯になります。
リンク速度が1Gbpsの場合はSPEEDランプがグリーンで点灯になります。
テスト環境を作ることが出来なかったので写真は有りませんが100Mbpsの時はSPEEDランプは消灯するようです。
裏面
側面
LANケーブル側
USBケーブル側
質量(実測)
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gの導入方法
導入の手順としては
1)BUFFALOサイトでLUA Navigatorをダウンロード
2)ドライバーのインストール
となります。
BUFFALOサイトでLUA Navigatorをダウンロード
以下の公式URLからダウンロードを行います。
⇒https://www.buffalo.jp/product/detail/software/lua-u3-a2g.html
管理人はWindows10なので下側の「LUA Navigator」を選択します。
このページが表示されますので
下の方にスクロールして「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」を確認の上ダウンロードボタンを押下します。
以下の様にダウンロードされます。
※ダウンロードされるフォルダはお使いのPCにより異なる場合があります。
ドライバーの導入
ダウンロードしたファイルを解凍します。
解凍が終わると「LUA Navigator」が自動的に起動します。
以下は画面の指示に従って導入を行います。
※途中LUA-U3-A2Gを取り付けるようにとの指示が出ますのでLANケーブルを接続した状態で取り付けします。
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gの利用
通信速度テスト
今回のテストはインターネットに接続していない閉じたLAN環境の中で行いました。
テスト内容は☆印端末に保存してある動画ファイル(MP4/12.6GB)をWindows ファイル共有機能を利用して各端末(①~③)へコピーしました。
リンク速度はスペック通り2.5Gbpsとなっています。
参考までにWifiは866Mbpsとなっています。
※搭載されているWifiの規格はWifi5(IEEE 802.11ac)となっています。
実際の通信速度は
LUA-U3-A2Gを利用した場合は979Mbps(下り)でした。
Wifi5(IEEE 802.11ac)を利用した場合は461Mbps(下り)でした。
※参考まで1Gbps LANを利用した場合は974Mbps(下り)でした。
表に纏めると以下のようになります。
Wifi5からLUA-U3-A2G(2.5Gbps)へ変えると倍くらい速度の向上が期待できるようです。
リンク速度 | 転送速度 | 転送時間 | |
---|---|---|---|
LUA-U3-A2G | 2.5Gbps | 979Mbps | 2分1秒 |
Wiif | 866Mbps | 461Mbps | 4分6秒 |
標準搭載有線LAN | 1Gbps | 974Mbps | 2分4秒 |
参考までにインターネットへの速度も測定しました。
本来はLAN内の速度よりもインターネット回線が遅いので差は出ないと考えていましたが若干差が出るようです。
※速度は測定ごとにかなり異なります。
LUA-U3-A2Gを利用した場合は136.9Mbps(下り)でした。
Wifi5(IEEE 802.11ac)を利用した場合は82.4Mbps(下り)でした。
※1Gbps LANを利用した場合は111.2Mbps(下り)でした。
温度測定
温度:温度に関しては若干熱を持つようですがかなり負荷をかけてもそれほど大きく温度は上がらないのでそれほど気にする必要は無さそうです。
通信をしていない状態:34.3度
通信に負荷をかけた状態:36.5度
BUFFALO 有線LANアダプター LUA-U3-A2Gのレビュー まとめ
LUA-U3-A2Gを利用するとWifiを利用した場合よりも2倍程度の速度向上が期待できます。
但し、有線LANの通信ポートを標準で搭載している場合はPC単体ではなくLAN全体の速度を向上しないと効果は期待できないと思います。
インターネット回線に関しては少し速度は向上しましたがより早い回線を用意できないと大きな速度向上は期待できないと思います。
参考:バッファロー社製10Gbps 対応Hub
結論としては家庭内にNASなどのファイルサーバー的な機器を用意されている場合はかなり効果が期待できるので導入を検討されても良いのではないかと思います。