今回レビューを行うのはLenovo TAB4 8 Plusです。
このモデルはLTE接続も可能な軽量タブレットPCです。
開封の儀はやりませんけど一応パッケージだけ。。
ではこのモデルの具体的なスペック情報を見てみましょう!!
Lenovo TAB4 8 Plusのスペック
基本的なスペックは以下の様になっています。
画面:8.0型ワイドIPSパネル (1920×1200ドット)
CPU:Qualcomm® MSM8953 オクタコア
メモリー:4GB LPDDR3
ストレージ:フラッシュメモリー 64GB 
最近のモデルとして考えるとストレージがもう少しあった方が安心かもしれないですね。
まあ、ここは64GBあるので使い方次第で何とでもなるとは思いますけど。
Lenovo TAB4 8 Plusの液晶
液晶:8.0型ワイドIPSパネル (1920×1200ドット)
さすがIPS液晶は綺麗ですね。
1920×1200ドットなのでかなり詳細な印象です。
ただ、光の反射は割と気になる印象でした。   
Lenovo TAB4 8 Plusの外観
本体下(手前)側
・スピーカー
本体上側
・USB 2.0 Type-Cポート(OTG機能付き)
・マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
本体右側
・音量調整
・電源スイッチ
本体左側
SDカード、SIMトレイ
補足:サイズはmicroSD.、nanoSIMです。
場所はLENOVOのロゴが付いた場所を開けます。
トレイはカバーが邪魔になって割と取り外ししにくいです。
※写真は上から録っていますがトレイの上下が逆なので実際に取り外す際は裏面を上にして行う形となります。
奥側(写真右)がSIM、手前側(写真左)がSDカードを載せる場所になります。
上から
下から順番に
Sony Xperia Z2(10インチ)
Lenovo TAB4 8 Plus(8インチ)
i Phone6
です。
管理人割と手は大きい方お何ですけどLenovo TAB4 8 Plus片手で持つのはギリです。
裏側
AC電源(USB 2.0 TypeC)
AC電源は割とコンパクトに出来てます。
Lenovo TAB4 8 Plusのベンチマーク
幾つかベンチマークを行ってみました。
3DMark Ice Storm
Geekbench 4.3.1
スコアはかなり良さそうですね。
PCMark for Android
 
work 2.0 performance
Storage Score
Lenovo TAB4 8 Plus LTE接続
Lenovo TAB4 8 Plusは
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38
W-CDMA Band 1/5/8
対応しているようです。
対応のBANDはそれほど多くないので利用する通信会社のBANDをよく確認するようにしましょう。
実際に管理人が利用しているOCN(docomo系MVNO)のSIMを利用して見ましたが正直普通に使えました。
既に日本の通信会社(格安SIM含む)の設定用プロファイルが事前に用意されているようでSIMを差し込めばそのまま使える場合が多いようです。
※APNの設定画面(かなり多くのプロファイルが登録されています。)

ただ、実は管理人が使っているOCNは認証タイプが「CHAP」に設定されていて最初接続できませんでした。
OCNのサイトに記載されている通りに[PAPまたはCHAP]に変更することで接続できました。
接続で来てからは場所が都心なこともあって快適に使えました。
また通話に関しては管理人はテストできていませんが
W-CDMA Band 1/5/8に対応しているので恐らく使えると思います。
※参考 各通信会社の主な利用band
| docomo | au | Softbank | |
|---|---|---|---|
| Band1 | ○ | ○ | ○ | 
| Band3 | ○ | ○ | |
| Band8 | ○ | ||
| Band11 | ○ | ○ | |
| Band18 | ○ | ||
| Band19 | ○ | ||
| Band21 | ○ | ||
| Band26 | ○ | ||
| Band28 | ○ | ○ | ○ | 
| Band41 | ○ | ○ | |
| Band42 | ○ | ○ | ○ | 
Lenovo TAB4 8 Plus のソフトウエア
マイクロソフト オフィス Andoroid番が最初からインストールされていました。
メールなどでオフィス文書を受信して閲覧する場合などには便利だと思います。
Lenovo TAB4 8 PlusはLTE接続も出来る液晶の綺麗なモデルです。
Lenovo TAB4 8 Plusのお勧めの使い方
Lenovo TAB4 8 Plusのお勧めの使い方はLTE接続も出来て軽いので外出先での利用が多い方にお勧めです。
画面も8.0型ワイドIPSパネル (1920×1200ドット)と通常のスマートフォンよりも大きめなのでオフィス文書などを大きめの画面で確認したい等方にお勧めだと思います。
Lenovo TAB4 8 Plus
  
価格: 41,580円~(税込)、送料無料 <12/14(金)時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\今ならWEBクーポン適用で31,212円~(税込)、送料無料!/
この商品の詳細はこちらから確認できます。
| Lenovo TAB4 8 Plus (2018年12月13日時点) | |
| 型番 | ZA2F0141JP | 
| CPU | Qualcomm® MSM8953 オクタコア プロセッサー | 
| OS | Android™ 7.1 | 
| ディスプレイ | 8.0型ワイドIPSパネル (1920×1200ドット) | 
| メモリー | 4GB LPDDR3 | 
| ストレージ | フラッシュメモリー 64GB | 
| ネットワーク | 802.11ac/a/b/g/n+Bluetooth v4.2 +LTE | 
| 光学ドライブ | 未搭載 | 
| Webカメラ | 500万画素/800万画素 | 
| 拡張インターフェイス |  USB 2.0 Type-Cポート(OTG機能付き) microSDメディアカードリーダー  | 
| バッテリー駆動時間 | 約 8.0時間 | 
| 本体サイズ(mm) | 約 210.6x123x7mm | 
| 本体質量 | 約 300g | 
| 保証 | 1年間 | 
| オフィスソフト | Office Mobile、SHAREit、SYNCit、Netflix | 
| 主な付属品 | ACアダプター、マニュアル類、USBケーブル | 
| 販売価格 | 31,212円(税込)、送料無料 | 
Lenovo TAB4 8 Plusのまとめ
このモデルのお勧めポイント
- LTE接続が利用可能なので外出先でも場所を選ばずに使える
 - IPS液晶なので表示が綺麗
 - 軽量なので持ち運びが簡単
 
気になる点
特になし
管理人の総評
Lenovo TAB4 8 Plusは軽量でLTE接続も可能なのでどこでも素早くビジネスを行うことが出来るモデルです。
パフォーマンスもかなり良いので使えるモデルだと思います。
外出先でも綺麗な画像で楽しみたいという方にお勧めのモデルだと思います。
Lenovo TAB4 8 Plus
  
価格: 41,580円~(税込)、送料無料 <12/14(金)時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\今ならWEBクーポン適用で31,212円~(税込)、送料無料!/
この商品の詳細はこちらから確認できます。

  
  
  
  

























      
      
      
      
      
