⇒Dell オンライン価格から3%OFF クーポン

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)実機レビュー

スポンサーリンク

日本HP様のご厚意でHP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)のレビューをさせていただく機会を頂きましたので外見・パフォーマンス・使い勝手・付属ソフトなどについて管理人視点でレビューをしていきたいと思います
※構成・価格などはレビュー時点の内容となりますのでご了承ください。
 

このHP Pavilion 15-cu0000、実は2回目の実機レビューとなります。

前回レビューを行ったスタンダードモデルと今回レビューを行うパフォーマンスモデルの簡単な比較表を用意しました。
大きな違いはCPUがCorei5→Corei7に変わっている点とストレージがSSDを搭載したデュアルストレージに変っている点です。

パフォーマンス的にはかなり変って来るのでは無いかと思いますのでベンチマーク等の結果も楽しみです。
※前半の外観部分は前回レビューとほぼ同じ内容になりますので前回のスタンダードモデルのレビュー記事をご覧いただいた方は飛ばしていただければと思います。

機種名Pavilion 15-cu0000
パフォーマンスモデル
Pavilion 15-cu0000
スタンダードモデル
画面15.6インチワイド・FHD・IPS
CPU Core i7-8550U Core i5-8250U
OSWindows 10 Home (64bit)
メモリ8GB DDR4
グラフィックAMD Radeon™ 530 UHD グラフィックス 620
ストレージ128GB SSD + 1TBHDD1TBHDD

最初に結論を書いておきますとHP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)はCorei7搭載でアウトストレージもSSD搭載なので起動も素早くてパワフルなノートパソコンに仕上がっています。

まずはHP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)の特徴から

このHP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は15.6インチワイド・フルHD・IPS (1920×1080)液晶搭載のスタンダード ノートパソコンです。

ボディはガラス仕様の滑らかなイメージパッドの淵にダイヤモンドカット加工が施され高級感のある仕上がりになっています。

価格的に105,000円~とCorei7搭載としてはかなり購入し易い設定になっていてコストパフォーマンスはかなり高いモデルとなっています。
また質量も約 2.00kgと15.6型としてはかなり軽めの仕上がりなので持ち運んでの利用も可能です。

スペック的にはCPUにインテル® Core™ i7-8550U プロセッサー 、メモリ:8GB、グラフィック:AMD Radeon™ 530 グラフィックス、ストレージ:128GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)を搭載している起動も素早いパワフルなスタンダード ノートパソコンです。

スポンサーリンク

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) レビュー機材の基本スペック

今回レビューを行うHP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)のモデルは以下のようなスペックになっています。

CPU:インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー
OS:Windows 10 Home (64bit)
メモリー:8GB (8GB×1) DDR4-2400MHz (最大8GB)
ディスプレイ:15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色)
グラフィック:AMD Radeon™ 530 グラフィックス
ストレージ:128GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
光学ドライブ:未搭載
ネットワーク:有線LAN+IEEE802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth4.2、機内モードオン/オフボタン付き

※ラインナップとしてCPUにCorei5を搭載したモデルも用意されています。

 

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)

価格:132,800円(税抜)+送料<12/10(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いまならキャンペーン適用で105,000円~(税抜)+送料

尚、現在期間限定で7%オフの特別クーポンが提供されていますので上記キャンペーン価格をさらにお得に購入できます。
※使い方は以下のリンクからご確認いただけます。

特別クーポンの知っておくと便利な使い方情報はこちらからご確認いただけます。
>>>当サイト向け・期間限定 日本HP 特別クーポンを提供中

・個人向けキャンペーンボタン

この商品の詳細はこちらから確認できます。

詳細情報はこちら
icon

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) 外観チェック

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)の外観チェックです。
 

液晶画面

<<正面>>

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は15.6インチ・フルHD・IPSディスプレイなので見やすい印象の液晶だと思います

視野も広めです。

<<斜めから>>

<<さらに斜めから>>

Spyder Elite(カラーセンサー)による色域測定結果

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)はsRGBで62%、adobeRGBで46%と通常のノートパソコンがsRGBで70%位なので少し低い数字となっています。
レビュー時に肉眼で見た印象ですとそれほど気になりませんでしたが、写真加工など色の再現性が重要な用途で利用する場合は注意が必要です。

 

本体の外観

<<HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) 正面>>

<<右側面>>

・SDカードスロット
・DVDライター
・電源コネクター

SDカードは挿入するとでっぱりはほぼ無くなります。

※完全に挿入した状態

DVDライターを開けた状態です。

<<左側面>>

最新のUSB Type-Cも用意されているので将来的にも安心です。

・ネットワークポート(RJ45)
・HDMI出力端子
・USB3.1 Gen1 × 2
・USB Type-C™ 3.1 Gen1
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
・セキュリティロックケーブル用スロット

<<背面>>

「 Pavilion 」のロゴです。

<<上から>>

15.6インチワイドですのでA4よりは大きいですね。

<<裏面>>

<<高さ>>

22.5(最薄部)-24(最厚部)mmすので本よりも少し高いですね。

電源スイッチ

電源スイッチは左側です。

右側です

<<液晶 光の反射の確認>>

・電源を入れていないとき

 人形ははっきり見えていますね。
 

・電源を入れているとき

 人形は見えていないですね。
 

 

キーボード&タッチパッド

配置に違和感のない、テンキー付きの使いやすいキーボードだと思います。

タッチパッドも割と使いやすかったですね。

画面の最大傾斜はここまでです。

AC電源

まあ、電源はスマートな仕上がりになっています。

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) 質量

質量を実際に計測してみました。

本体/計測結果は2,103gですのでホームページ上の値約 2.07kgより少し重めです。
恐らくストレージがSSDとHDDのデュエル構成になっていることが影響していると思います。

AC電源は345gです。

本体+AC電源での質量は2,448gとなっています。
15,6型でAC電源と併せてこの数字は結構軽めだと思います。

 

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)  外見チェックのまとめ

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は15.6インチワイド・フルHD・IPS液晶が発色も良くキレイな印象のスタンダード ノートパソコンです。
色の再限度に関しては若干低めなので色が重要な写真の加工などに利用する場合は注意が必要だと思います。

キーボードに関しては違和感のない配置で使いやすい形になっていると思います。

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は15.6型と画面も大きめで見易い液晶を搭載したスタンダード ノートパソコンだと思います。
質量はスタンダードモデルよりも少し重いですがそれでも15,6型としてはかなり軽量な部類なので事務所内、家庭内を気軽に持ち歩けるノート パソコンをお探しの方にお勧めのモデルです。

 

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) パフォーマンスチェック

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) 基本スペック

 

CPU:インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー
メモリ::8GB (8GB×1) DDR4-2400MHz (最大8GB)
ストレージ:128GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
グラフィックス:AMD Radeon™ 530 グラフィックス

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) パフォーマンスチェック

CPU::インテル® Core™ i7-8550Uプロセッサー 、メモリ:8GB、ストレージ:128GB SSD + 1TB HDD、グラフィック:AMD Radeon™ 530 グラフィックス

なのでスタンダード ノートパソコンとしてはかなり高めなパフォーマンスが期待できる構成となっています。

performance Test9 による測定結果

3千点を超えるなかなか良いスコアだと思います。

WINSCOREによる測定結果

すみません、グラフィックに関してCPU内蔵のものが使用されてしまいスコアが低めになってしまっています。
その他のスコアに関しては高めのスコアとなっています。

CINEBENCHによる測定結果

ゲーム関連ベンチマーク

結果を先に書いておきますとかなりの種類のゲームを遊ぶことが出来そうです。

ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーター

1280×720 高品質ノートPC: 4387(快適)
1280×720 標準品質ノートPC: 6763(とても快適)

ドラゴンクエスト

1280×720 最高品質:6927(快適)
1280×720 標準品質:6763(とても快適)

3DMARK

普通よりも少し良いスコアだと思います。

Sky Diverによる測定結果

Fire Strikeによる測定結果

Fire Strike Ultraによる測定結果

Time Spyによる測定結果

PCmark 8による測定結果

・Home accelerated
 3866点とかなり良いスコアなので快適に使えると思います。

・Work accelerated
 ビジネス用のベンチマークでも5,078点と良いスコアになっています。

PCmark 10による測定結果

写真&イラスト関連パフォーマンス

RAWデータ現像パフォーマンス

Adobe Lightroom Classic CC で100枚一括現像を行ってみました。
※RAWデータはCanon 8000D(APS-C)で撮影

結果は3分43秒で現像は終了しました。
かなり早めの時間だと思います。

Photoshop CCでのパフォーマンス

上記RAWデータをもとに写真編集を行ってみましたがストレスなく操作出来ました。

ストレージ情報

レビュー機にはSSDはサムスン製HDDはSEAGATE製の物が搭載されています。
※今後変更になる可能性も有ります。

Crystal Diskmarkによる測定です。

通常のHDDが100MB/s位なので大体5倍位早い結果になっています。

平均的なHDDよりも少し良いスコアですかね。

SDカードのスコアを計測してみました。
※UHS Speed Class1(UHS-II)対応のSDカード利用

こちらは普通レベルですかね。

CPU Zの情報

再起動テストによるパフォーマンス測定

10回測定を行いました。
このテストは毎回多少前後するので参考程度でご覧ください。
ほぼ30秒台前半となっています。
さすがSSD搭載モデル早いですね。
前回のスタンダードモデルはHDD搭載モデルとして標準的な3分程度だったのでかなり差が出てしまいますね。

1回目:00:34秒
2回目:00:35秒
3回目:00:34秒
4回目:00:34秒
5回目:00:34秒
6回目:00:35秒
7回目:00:34秒
8回目:00:35秒
9回目:00:34秒
10回目:00:35秒

静音性および温度チェック

測定を行った機器は
・騒音:「サンコー 小型デジタル騒音計 RAMA11O08」
・温度:「シンワ測定 放射温度計 B レーザーポイント機能付き 73010 」
を使用しました。

測定は以下の4段階で行っています。

・アイドリング時
・動画再生時(Youtubeの動画を20分間連続再生)
・動画エンコード時(Power Director 16でH.264出力)
・ベンチマーク時(ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーターを20分間ループ実行)

静音性チェック

騒音計測器で計測したところ最大40.4dbでした。

騒音の目安としては「静かな図書館」レベルの静かさです。

このレベルなら静かな場所で利用しても気にならなと思います。

状態騒音量(db)
アイドリング39.4
動画再生時39.3
動画エンコード39.5
ベンチマーク40.4

表面温度のチェック

測定機器:「シンワ測定 放射温度計 B レーザーポイント機能付き 73010 」

最高温度はベンチマーク時で42.7度になっていました。
このレベルなら多少負荷が大きくなっても熱の心配はなさそうです。

・アイドリング時

・動画再生時(Youtubeの動画を20分間連続再生)

・動画エンコード時(Power Director 16でH.264出力)

・ベンチマーク時(ファイナルファンタジーxiv 紅蓮のリベレーターを20分間ループ実行)

バッテリーの情報

消費電力のチェック

消費電力の測定を行ってみました。
スタンダードモデルに比べると少し増えていますが全体的に消費電力は少ないです。

状態消費電力(Wat)
アイドリング16
動画再生時18
動画エンコード33
ベンチマーク46

 
ホームページ上のバッテリー駆動時間は最大約9時間(MobileMark 2014)となっています。

ベンチマーク パフォーマンスモデルVSスタンダードモデル

簡単にパフォーマンスモデルとスタンダードモデルのベンチマーク結果を纏めてみたいと思います。

表を見ていただくと判る通り3D処理でかなりパフォーマンスに差が出ています。
これはパフォーマンスモデルは専用グラフィックのAMD Radeon™ 530を搭載しているのでこの点が大きな差となっていると思われます。

また再起動時間もスタンダードモデルが3分以上かかるのに対してパフォーマンスモデルは30秒台ですので大きなさとなっています。

電源を入れて直ぐに使いたい方はSSD搭載のパフォーマンスモデル一択だと思います。

機種名Pavilion 15-cu0000
パフォーマンスモデル
Pavilion 15-cu0000
スタンダードモデル
Pcmark Home accelerated32802235
Fire Strike43872125
FF469276449
再起動時間1615915
Pcmark Home accelerated38663137
Raw現像3分43秒4分20秒
再起動時間34秒3分4秒

 
 

HP Pavilion 15-cu0000 (2018年12月10日時点)
型番15-cu0004TX
CPUインテル® Core™ i7-8550U プロセッサー (1.80GHz-4.00GHz, キャッシュ 8MB)
OSWindows 10 Home (64bit)
ディスプレイ15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色)
グラフィックスAMD Radeon™ 530 グラフィックス
メモリー8GB (8GB×1) DDR4-2400MHz (最大8GB)
ストレージ128GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
ネットワーク有線LAN+IEEE802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth4.2、機内モードオン/オフボタン付き
光学ドライブDVDライター
WebカメラHP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)
拡張インターフェイス・HDMI 出力端子 ×1
・USB3.1 Gen1 ×2
・USB Type-C™ 3.1 Gen1 ×1
・ネットワークポート(RJ45) ×1
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート ×1
・SDカードスロット
バッテリー駆動時間約 9時間/MobileMark® 2014
本体サイズ(mm)376 × 248 × 22.5(最薄部)-24(最厚部) mm
本体質量約 2.07kg
認証(Windows Hello)未搭載
保証1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証)
オフィスソフトなし
主な付属品速効!HPパソコンナビ特別版、スマートACアダプター、ウォールマウントプラグ、電源コード、保証書 等
販売価格105,000円~(税抜)+送料

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)付属ソフトチェック

付属しているソフトは

HP PC Hardware Diagnostics Windows

システムの状況を確認できます。

HP Support Assistant

リカバリマネージャ

Document

などです。

セキュリティ

・マカフィー®リブセーフ (30日版)

保証関連

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は標準保証:1年間引き取り修理サービス

オプションとして

・2年間引き取り修理サービス
・3年間引き取り修理サービス
・3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス 
・3年間出張修理サービス 

などが用意されています。

詳しくはこちらからご確認ください。
>>>公式ページ PC標準保証
icon

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)のレビューまとめ

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル) のお勧めポイント

  • 専用グラフィック搭載なので重めの3D処理にも対応可能
  • 基本スペックが高く、ベンチマークのスコアも良いのでパフォーマンスにも期待できる
  • SSD搭載なので起動が速くて直ぐに使える
  • コストパフォーマンスが良いのでお得感を持って購入できる

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)の気になる点

特になし

管理人の総評

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)は専用グラフィック搭載なのである程度の重めの画像処理にも対応可能なスタンダード ノートパソコンです。
しかもSSD搭載なので起動も早くてすぐに使える点も◎です。

デザインと的にも良いので設置場所にも使う場所を選ばないと思います。

価格的にもかなりお得感のある設定なのでハイパフォーマンスのスタンダード ノートパソコンをお得に購入したい方にお勧めのモデルです。

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)シリーズには前回レビューモデルと併せて

以下の3つのモデルが用意されています。
※価格は最新価格を反映しています。

・スタンダードモデル(前回レビュー)
 CPU:Core i5
 メモリ:8GB
 グラフィック:インテル® UHD グラフィックス 620
 ストレージ:1TBハードドライブ
 価格:70,000円

・スタンダードプラスモデル
 CPU:Core i5
 メモリ:8GB
 グラフィック:インテル® UHD グラフィックス 620
ストレージ:128GB SSD+ 1TBハードドライブ
 価格:77,800円

・パフォーマンスモデル(今回レビュー)
 CPU:Core i7
 メモリ:8GB
 グラフィック:AMD Radeon™ 530
ストレージ:128GB SSD+ 1TBハード
 価格:105,000円

選び方としては
通常利用を想定されている方はSSD搭載のスタンダードプラスモデルをお勧めします。
価格的に77,800円でお手頃価格ですし、スタンダードモデルとの価格差も7,800円なのでやはりSSDを搭載したモデルを選びたいものです。
勿論価格重視の場合はスタンダードモデルという選択肢もありです。

パフォーマンスモデルに関しては専用グラフィックを搭載していて予算的に許すのであればこれをお勧めしたいのですが、スタンダードプラスモデルとの価格差が27,200円有りますので画像処理などで多く利用する想定の場合に選ぶことになると思います。

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)はオシャレでパフォーマンスも高いノートパソコンをお得に購入したい方にお勧めのモデルです。

HP Pavilion 15-cu0000(パフォーマンスモデル)

価格:132,800円(税抜)+送料<12/10(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いまならキャンペーン適用で105,000円~(税抜)+送料

尚、現在期間限定で7%オフの特別クーポンが提供されていますので上記キャンペーン価格をさらにお得に購入できます。
※使い方は以下のリンクからご確認いただけます。

特別クーポンの知っておくと便利な使い方情報はこちらからご確認いただけます。
>>>当サイト向け・期間限定 日本HP 特別クーポンを提供中

・個人向けキャンペーンボタン

この商品の詳細はこちらから確認できます。

詳細情報はこちら
icon

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました