PR

WEB会議でも活躍! Surface Go 2 パワーアップして登場

スポンサーリンク

今回ご紹介するのはMicrosoftの最も軽くてコンパクトな Surface 2-in-1 ノート PC、Surface Go 2です。

icon
icon

このモデルは前モデルよりもCPUもアップグレード(最大64%パフォーマンスアップ)してさらに高速なWi-Fi6(IEEE802.11ax)も使えるコストパフォーマンスが高いモデルとなっています。

5.0MPフロント カメラ (1080p Skype HD ビデオ)搭載なので今注目のWEB会議でも綺麗な映像で参加できるのも魅力的です。

ではまず前モデルのSurface Goと比較してみましょう。

前モデルのレビューはこちらからご確認頂けます。
いつでもお供に! 2台のSurface Go 実機レビュー

Surface Go 2とSurface Goの大きな違いは
液晶、CPU、バッテリー行動時間などがあります。
大きさや拡張インターフェイス等に変更は有りませんので単純にパフォーマンスアップした新モデルという理解で良いと思います。
※質量は20g程度増量しています。

液晶は10型(1800×1200)⇒10.5型(1920×1280)ですのでより詳細な画像が楽しめると思います。
しかも本体の大きさは同じなのでよりベゼルが狭くなっていて映像を見たときの一体感も上がると思います。

CPUに関してはインテル Pentium Gold Processor 4415Yが
・インテル Pentium Gold Processor 4425Y
・第8世代 インテル Core m3
へとアップグレードしています。
第8世代 インテル Core m3を選ぶとSurface Goよりも64%パフォーマンスアップとのこと随分快適になりそうですよね。

バッテリー駆動時間に関しては
Wi-Fi:最大約9時間⇒最大10時間
LTE Advanced:約8.5時間⇒最大10時間
と約10%程度長くなっています。

これも嬉しいスペックアップですよね。

あとタイプカバーに関してはSurface Go 2用のものも発売されるようですがSurface Go用のものもそのまま流用可能との事この点も◎です。
※タイプカバーはSurface Go 2用とSurface Go用のものに性能的な違いはないとの事。(Microsoft Storeコールセンターにて確認)

結論としてはSurface Go 2は前モデルから正当進化したお勧めのモデルと言えると思います。

Surface Go 2Surface Go
画面10.5型/1920 x 128010型/1800 x 1200
CPUインテル Pentium Gold Processor 4425Y
第8世代 インテル Core m3
インテル Pentium Gold Processor 4415Y
メモリ4GB または 8GB
ストレージeMMC :64 GB
SSD :128GB
グラフィックスインテル UHD グラフィックス 615
バッテリー駆動時間WiFi:最大 10 時間
LTE Advanced: 最大 10 時間
Wi-Fi:最大約 9 時間
LTE Advanced:約 8.5 時間
本体サイズ245 mm x 175 mm x 8.3 mm
本体質量Wi-Fi:最軽量 544g
LTE Advanced:最軽量 553g
Wi-Fi:最軽量 522g
LTE Advanced:最軽量532 g
価格65,780円55,000円

Surface Go 2

価格:65,780円 ~(税込)、送料無料 <5/11(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この商品の詳細はこちらから確認できます。

ではこのモデルの具体的なスペック情報を見てみましょう!!

スポンサーリンク

モデルの特徴

Surface Go 2は2in1タイプのセパレート型タブレットPCです。

時にはタブレットとして、時にはノートPCとしてと利用状況に応じて使い方を選ぶことが出来ます。
キーボード(タイプカバー/別売)は取り外すことが出来るので本体だけで利用する際は544gと普通のAndoroidタブレットやiPadなどとほぼ変わらない軽さです。

10.5型 PixelSense(1920×1280)搭載、LTEも選択可能でバッテリー駆動時間も最大10時間と長いのでモバイル用途でも利用可能なモデルに仕上がっています。

Surface Go 2のお勧めの使い方

Surface Go 2のお勧めの使い方!

  • モバイルパソコンとして
     軽量・薄型でLTEも選択可なので外出先での利用でも活躍してくれる。
  • タブレットとして
     10.5型で軽量なのでタブレット専用としても利用可能。
  • 初めてのノートPCとして
     購入しやすい価格設定なので初めてのノートPCとしてもお勧めです。

Surface Go 2のデザイン

カラーは落ち着いたシルバーとなっています。

icon
icon

大きさは

10.5型 PixelSense/1920×1280(タッチ対応):

約245x175x8.3mm

最小質量:
Wi-Fi:最軽量 544g
LTE Advanced:最軽量 553g

※タイプカバー:245g(Surface Go用を利用した場合)

となります。

本体とタイプカバーを合わせて800gを切る軽さなので持ち運びも簡単です。
管理人は前モデルのSurface Goを利用していますが唯一外出時に常時携帯したい使えるWindowsPCとして重宝しています。

Surface Go 2の基本スペック

CPU:インテル® Pentium® Gold Processor 4425Y
第8世代 インテル® Core™ m3 プロセッサ
OS:Windows 10 Home(S モード)
液晶:10.5型 PixelSense/1920×1280(タッチ対応)
メモリ:4GB または 8GB RAM
ストレージ:eMMC ドライブ:64 GB、
SSD :128GB
グラフィック:インテル® UHD グラフィックス 615

そもそもWindows 10Sとは

Surface Go 2の初期導入OSは「S モードの Windows 10」となっています。

念のため「S モードの Windows 10」がどういうものか確認をしておきたいと思います

特徴としては
安全で高速な起動が可能と言われています。

一言でいうとストアアプリだけを実行できるセキュアなOSです。
ストアアプリはマイクロソフトが事前に検証したものだけが登録されているので安全ですし、未検証の外部プログラムが実行できないことはウイルス対策などのセキュリテイ面でも安心です。

デメリットとしては実行できるのはストアアプリだけですので今使っている手に馴染んだアプリが使えない可能性が高いです。

ただし、心配は無用で「S モードの Windows 10」では使いたいアプリが利用出来なくて無理という場合は通常のWindows 10 Homeへの切り替えが可能です。
※切り替え後に「S モードの Windows 10」へ戻ることは出来ない。

念のためですがSurface Goの個人向けはWindows 10 Homeがベースとなっているので切り替え後はWindows 10 Homeになりますが企業向けのSurface Goに関してはSurface Laptopと同様にWindows 10 Proがベースとなっていて切り替え後はWindows 10 Proになります。

構成と機能Windows10S(HOME)Windows10 ProWindows Home
Microsoft ストア以外のアプリX
Azure AD ドメイン参加XX
Microsoft ストアアプリ
Microsoft Edge に既定のブラウザーを設定構成可能構成可能
BitlockerXX

※Bitlockerに関しては以前に購入したSurface Goでは実際には初期設定で有効になっていました。

また通常のWinodws Homeへの切替方法への切り替え方法はこちらの記事でご確認頂けます。

Surface Go Windows 10SモードからWinodws Homeへの切替方法 

Surface Go 2のパフォーマンス

OSはWindows 10 Home(S モード)です。

CPUは
・インテル® Pentium® Gold Processor 4425Y
・第8世代 インテル® Core™ m3 プロセッサ
を搭載モデルから選択できます。

メモリに84GB または 8GB RAMを搭載しているので

インターネットやオフィスソフトを利用には十分に対応出来る性能があると思います。

※第8世代 インテル® Core™ m3 プロセッサを選択した場合従来モデルより60%の性能向上が見込めるとの事。
※選択するモデルによりスペックは決まります。

 

Surface Go 2のモバイル利用

質量は約544g(Wifiモデルの場合)とかなり軽くなっています。
※タイプカバーは245g(Surface Go用を利用した場合)

高さも8.3mmと物凄く薄い仕上がりとなっています。
バッテリー駆動時間も約10時間と長いのも良いですよね。

最新のWifi6(IEEE802.11ax)が利用可能なので高速なネットワークが利用可能な点も◎です。

またLTE対応モデルも用意されています。

対応BANDは充実していて(当然SIMフリーで)何とDOCOMO、AU、Softbankで使えます。
詳細は下記Surface Go 2 LTE Advancedバンド対応表をご覧ください。

特に重要なバンドは◎印となっていて、ここさえ対応していれば実用上殆ど問題はないと思います。
表上AUのバンド18に対応していないように見えますがバンド26がバンド18を内包しているので利用することは可能です。

また、ドコモなどの周波数に対応しているので噂の格安SIMなどの利用も可能だと思います。
管理人は実際には試せてないですが
DOCOMO、AU、Softbankの周波数に対応しているので
OCN、IIJ、UQなど殆どの格安SIMが使えると思われます。
※DOCOMO周波数を利用しているものが安全です。

格安SIM(MVNO)を利用すれば1,000円/月位から始められるのでかなりお得だと思います。

参考:UQモバイル 価格情報
UQ mobile

※Surface Go 2 LTE Advancedバンド対応表

バンドSurfaceDOCOMOAUSoftBank
1
2
3
4
5
7
8
11
12
13
17
18
19
20
21
26
28
29
30
38
39
40
41

最強クラスの軽量モバイル ノートPCと言った感じですね。

Surface Go 2のストレージ

ストレージは
・eMMC ドライブ:64 GB
・SSD :128GB
が用意されています。

ネットやメールなどが中心であれば「eMMC ドライブ:64 GB」でも対応可能だと思いますが
PCとして普通の使い方を考えているのであればやはり「SSD:128GB」搭載モデルを選ぶ方が良いと思います。

まあUSB-Cなどの高速な外部I/Fも用意されているのでもし足りなくなった場合はポータブルSSDなどを用意して動画などの容量が大きいものはそちらに保存して利用するという手もあります。

ポータブルSSDを利用した管理人の紹介記事はこちらからご覧いただけます。

ノートPCのストレージ不足解消 SanDisk ポータブルSSDレビュー

SanDisk ポータブルSSD 500GB

光学ドライブは未搭載ですので利用したい方は外付けのドライブを利用することになります。

大体5,000円程度で購入できますのでほかのパソコンで使えるメリットもありますし別に購入しても良いかもしれませんね。

Surface Go 2の拡張インターフェイス

拡張インターフェイスに関しては

・USB-C X 1
・3.5 mm ヘッドフォン ジャック
・Surface Connect ポート x 1
・Surface タイプカバーポート
・MicroSDXC カード リーダー
※Surface Dial と互換性あり

が用意されています。

これは前モデルのSurface Goと同様ですね。

USB Type-Cが用意されていますので最新のアクセサリーも利用可能です。

Surface Go 2のキーボード

キーボードというかタイプカバーという別売りの製品となります。
ただSurface Go 2を購入する場合はセットで購入されることを強くお勧めします。
※本体のみの場合はソフトウエア キーボードでの利用となります

違和感のない配置で使いやすいキーボードだと思いますが本体が小さい分キー幅は若干狭めだと思います。
スタンダード タイプに慣れた方だと若干慣れが必要だと思います。

カラーはプラチナ、コバルトブルー、バーガンディ、ブラック4色が用意されています。(Surface Go用/利用可能)

※写真はブラック/感想はSurface Go用を利用した時

タッチパッドも結構使いやすかったです。

ペン(オプション)

こちらも書きやすかったですね。

Surface Go 2のネットワーク

搭載しているネットワーク機能は

・インテル Wi-Fi6対応(802.11a/b/g/n/ac/ax)
・Bluetooth Ver5.0
・LTE(搭載モデルのみ)

となります。

無線LANに最新規格で高速な通信が可能なWi-Fi6対応のものを採用しているのは良いですよね。
LTEに関しても先ほどモバイルの項目でも記載しましたが対応BANDも多いので使いやすいと思います。

Surface Go 2のセキュリティ

・Windows Hello /顔認証

Surface Go 2の保障

1 年間のハードウェア限定保証

オプションとして
Microsoft Complete for Surface Goが提供されています。
中身的には
2 年間の偶発的な損傷に対する保証が含まれています。またソフトウェアとハードウェアのサポートも含まれます。

となっています。

詳しくは購入画面からご確認ください。

Surface Go 2

価格:65,780円 ~(税込)、送料無料 <5/11(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この商品の詳細はこちらから確認できます。

icon
icon

Surface Go 2(2020年5月11日)
型番Surface Go 2
CPUインテル® Pentium® Gold Processor 4425Y
第 8 世代 インテル® Core™ m3 プロセッサ
OSWindows 10 Home(S モード)
ディスプレイ10.5型 PixelSense™ / 1920 x 1280 (220 PPI)
グラフィックスインテル® UHD グラフィックス 615
メモリー4GB または 8GB RAM
ストレージeMMC ドライブ:64 GB、または
SSD :128GB
ネットワークWiFi:802.11a/b/g/n/ac/ax+Bluetooth 5.0+LTE(搭載モデルのみ)
光学ドライブ未搭載
WebカメラWindows Hello 顔認証によるサインイン用カメラ (前面)
5.0MP フロント カメラ (1080p Skype HD ビデオ)
1080p HD ビデオを搭載した 8.0MP の背面オート フォーカス カメラ
拡張インターフェイスUSB-C X 1
3.5 mm ヘッドフォン ジャック
Surface Connect ポート x 1
Surface タイプカバーポート
MicroSDXC カード リーダー
※Surface Dial と互換性あり
バッテリー駆動時間WiFi:通常のデバイス使用時間は最大 10 時間
LTE Advanced: 通常のデバイス使用時間は最大 10 時間
本体サイズ(mm)245 x 175 x 8.3
本体質量Wi-Fi:最軽量 544 g
LTE Advanced:最軽量 553 g
認証(Windows Hello)Windows Hello /顔認証
保証1 年間
オフィスソフトOffice Home & Business 2019
主な付属品電源アダプター
クイックスタートガイド
安全性および保証に関するドキュメント
販売価格65,780円 ~(税込)、送料無料

icon
icon

Surface Go 2のまとめ

このモデルのお勧めポイント

  • 2in1タブレットPCなので使い勝手が良い
  • 軽量・薄型でLTEも使えるのでモバイルとして利用が可能
  • お手頃価格なので初めてのノートPCとしてお勧め

気になる点

特になし

管理人の総評

前モデルからさらにパワーアップしたモデルの登場です。
前モデルのSurface Goは管理人も所有していて常に持ち歩くことが出来るモバイルPCとして活躍してくれています。
Windowsタブレットは使いにくい印象のものが多かったのですがSurface Goとの出会いでその認識は覆りました。
なぜかSurfaceシリーズはタッチ操作しやすいんですよね。

そんな管理人お気に入りのSurface Goがさらにパワーアップしたのでこれは当然お勧めです。

Surface Go 2には以下の3モデルが用意されています。
※モデル名は管理人が勝手に付けています。

選び方としてはLTEが必要であれば当然LTEモデルを選ぶことになると思います。

パフォーマンスという観点ですと
Turbo Boostに対応しているCore™ m3がかなり有利です。

なので
Wifiモデル1<Wifiモデル2<<LTEモデル
という方に形になると思います。
※Wifiモデル1とWifiモデル2の差はメモリ容量とストレージの速度の差

ということでパフォーマンス優先の方もLTEモデルを選ぶ方が良いと思います。

Wifiモデル1は
コスト優先でストレージ容量も多く必要ではなくて用途はインタ―ネットやメールなどが中心の方

Wifiモデル2は
コストも大事だけどストレージ容量もある程度確保したい方

LTEモデルは
LTEを利用したい方、パフォーマンスを優先したい方

といった形になると思います。

ただし、Surface Go 2は持ち運び重視の方をターゲットとしたモデルなので正直パフォーマンスはそれほど凄く高くは有りません。
なのでハイパフォーマンスが必要な方はSurface Proなどのモデルも検討されるのも良いと思います。

Wifiモデル1Wifiモデル2LTEモデル
CPUPentium® Gold Processor 4425YCore™ m3
メモリ4GB8GB
ストレージeMMC:64 GBSSD:128GB
LTEなしあり

Surface Go 2は軽量でいつも持ち歩ける2in1タブレットPCをお得に購入したい方にお勧めのモデルです。 

Surface Go 2

価格:65,780円 ~(税込)、送料無料 <5/11(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この商品の詳細はこちらから確認できます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました