より軽く、パワフルになったThinkPad X280 これが正統派モバイル

スポンサーリンク

今回ご紹介するのはLenovoから新発売のThinkPad X280です。

このモデルはThinkPad X270の後継にあたるモデルです。

まずは両モデルの比較をしてみましょう。
※ThinkPad X280が現在パフォーマンスモデル以上のみ販売中なのでパフォーマンスモデルで比較を行います。

まず目につくのはCPUの世代です。
ThinkPad X270は第7世代までのCPUでしたがThinkPad X280は第8世代までサポートしていますのでパフォーマンスの向上が期待できると思います。
また、USBの最新規格USB Type Cの数が増えていよいよ本格的に使われるという印象ですね。

サイズ的には20.3mm→17.8mmと薄くなり質量も1.43kg→約 1.26kgと軽くなっています
バッテリー駆動時間も約8.9時間→約15.8時間とかなり長くなっているのでタフに戦えそうですよね。

ThinkPad Xシリーズ堅牢でキーボードも使いやすいんだけどその分高さと質量が有るんだよなと思っていた弱点が強化されてきた感じですね。

ThinkPad X280はいままでのThinkPad Xシリーズの良さを生かしてよりモバイルでタフに戦えるモデルになったと思います。

機種名ThinkPad X280:パフォーマンス(2018年2月)ThinkPad X270:パフォーマンス
画面12.5型HD液晶 (1366×768 200nits) 光沢なし12.5型HD液晶 (1366×768 光沢なし)
CPUCore i5-8250UCore™ i5-7200U
OSWindows 10 Home 64bitWindows 10 Home 64bit
メモリ8GB DDR48GB DDR4
グラフィック UHD グラフィックス 620HD グラフィックス 620
ストレージSSD 128GB SATA M.2 2280SSD 128GB SATA
ネットワークインテル® Dual Band Wireless-AC 8265(2×2) + Bluetooth 4.1 vPro対応インテル Dual Band Wireless-AC 8265(2×2) Bluetooth 4.1
バッテリ
駆動時間
約15.8時間約8.9時間
質量約 1.26kg約1.43kg
サイズ(mm)約 307.7 x 209.8 x 17.8約 305.5×208.5×20.3
拡張I/FHDMI x 1、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック、イーサネット拡張コネクター2 x 1、ドッキングコネクター x 1 (USB Type C x 2&イーサネット拡張コネクター2と兼用)
USB 3.0 x 2(内、Powered USB 3.0 x 1)、USB Type-C x 2(DC-in、Video-out機能付き(内、Thunderbolt3 x 1))
マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
Powered USB 3.0 x 1
メディアカードリーダー
SIMカードリーダー
RJ-45
セキュリティー キーホール
USB Type-C x 1
HDMI x 1
USB 3.0 x 1
スマートカードリーダー
備考
価格150,077円89,845円

ではこのモデルの具体的なスペック情報を見てみましょう!!

スポンサーリンク

モデルの特徴

ThinkPad X280はさらに機動性の上がつたモバイル用ノートパソコンです。

OSはWindows 10 Home 64bitです。

CPUはインテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)を搭載していて

メモリに8GB DDR4 2400MHz (オンボード)を搭載しているので

インターネットやオフィスソフトを利用するには十分な性能があると思います。

メモリーは後から増設が出来ないので少し足りないかなとお考えの方はカスタマイズで16GBを選択することになります。

カスタマイズ可能ポイント

CPU
第7世代CPUと第8世代CPUから選択可能です。


※パフォーマンスモデルの場合はCore i5からプレミアムの場合はCore i7の中から選択可能です。

液晶

HD、FHDから選択可能です。
FHDはタッチモデルも選択可能です。

メモリー

最大16GBまで選択可能です。

ストレージ

128GB~1TB まので容量のSSDを選択可能です。
スペック的にはHDDも搭載可能なのでHDD搭載のモデルが今後発売される可能性があります。

AC電源

容量の異なる2モデルから選択可能です。
接続がUSB Type-Cとなっています。

アダプター

拡張用のアダプターを選択できるようになっています。
価格的にはそれほど変わらないのでご自分の用途に合わせて選ぶと良いと思います。

内蔵カメラ

光学ドライブは未搭載ですので利用したい方は外付けのドライブを利用することになります。

大体5,000円程度で購入できますのでほかのパソコンで使えるメリットもありますし別に購入しても良いかもしれませんね。

ストレージはSSD 128GBですので高速な起動が期待できます。
容量的にもう少しあった方が良いとお考えの場合は上記の様に最大で1TBまでカスタマイズ可能ですので検討して見るのも良いと思います。
お勧めとしては少しカスタマイズ費用が掛かりますが容量を256GBにするとある程度余裕を持って使て良いと思います。

また大きさは

12.5型HD液晶 (1366×768 200nits) 光沢なし(タッチ非対応):
    ※画面解像度、タッチ機能はオプションにより選択可能

約 307.7 x 209.8 x 17.8mm 

最小質量: 約 1.26kg

となります。

質量は約 1.26kgと前モデルよりも軽くなっていて高さも2㎝以下の17.8mmなのでカバンに入れての持ち運びもさらに楽になっています。
バッテリー駆動時間も最大約15.8時間と長いので外出先での利用にもタフに対応出来そうです。

拡張インターフェイスに関しては
・HDMI x 1
・マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
・イーサネット拡張コネクター2 x 1
・ドッキングコネクター x 1 (USB Type C x 2&イーサネット拡張コネクター2と兼用)
・USB 3.0 x 2(内、Powered USB 3.0 x 1)
・USB Type-C x 2(DC-in、Video-out機能付き(内、Thunderbolt3 x 1))

となっていて有線LANの接続ポートが選択で使えるようになっています。

ThinkPad X280:パフォーマンス

価格: 208,440円(税込)、送料無料 <2/19(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

\今ならWEBクーポン適用で150,077円(税込)、送料無料!/

 

この商品の詳細はこちらから確認できます。

 

ThinkPad X280:パフォーマンス (2018年2月19日時点)
型番ThinkPad X280:パフォーマンス
CPUインテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)
OSWindows 10 Home 64bit
ディスプレイ12.5型HD液晶 (1366×768 200nits) 光沢なし
グラフィックスCPU内蔵(インテル® UHD グラフィックス 620)
なし8GB DDR4 2400MHz (オンボード)
ストレージSSD 128GB SATA M.2 2280
ネットワークインテル® Dual Band Wireless-AC 8265(2×2) + Bluetooth 4.1 vPro対応
光学ドライブ未搭載
Webカメラカメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
拡張インターフェイスHDMI x 1、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック、イーサネット拡張コネクター2 x 1、ドッキングコネクター x 1 (USB Type C x 2&イーサネット拡張コネクター2と兼用)
USB 3.0 x 2(内、Powered USB 3.0 x 1)、USB Type-C x 2(DC-in、Video-out機能付き(内、Thunderbolt3 x 1))
バッテリー駆動時間最大 約15.8時間
本体サイズ約 307.7 x 209.8 x 17.8mm 
本体質量約 1.26kg
保証1年間 引き取り修理
オフィスソフトなし
主な付属品AC電源など
販売価格208,440円(税込)、送料無料

このモデルのお勧めポイント

  • ThinkPad伝統の堅牢性の入力性を守っていて安心して使える
  • 最新CPUに対応しているのでパフォーマンスに期待できる
  • よりタフに、より薄く、より軽量化されてモバイル利用で活躍してくれそう

気になる点

特になし

管理人の総評

前モデルのThinkPad X270と比べパフォーマンスも上がり、
さらによりタフに、より薄く、より軽量化となっていてビジネス用のモバイルノートの正統派としてさらに進化した印象ですね。

ただ実勢価格の差が
ThinkPad X280 150,077円
ThinkPad X270 89,845円

とかなり差があるのでコストを抑えたい場合は当面ThinkPad X270 の選択も有りではないかと思います。

ThinkPad X280:パフォーマンス

価格: 208,440円(税込)、送料無料 <2/19(月)時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

\今ならWEBクーポン適用で150,077円(税込)、送料無料!/

 

この商品の最新情報はこちらから確認できます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました