PR

お買い得度高め! カスペルスキー セキュリティ レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カスペルスキー セキュリティの特徴

高い防御力と軽快なパフォーマンスの両立を誇る製品です。

マルチデバイス対応なのでお使いのすべてのデバイスを安全に利用することが可能です。

カスペルスキー セキュリティ

カスペルスキー セキュリティの特徴としては

従来の端末側のセキュリティ技術に独自のクラウド技術を組み合わせた「ハイブリッドプロテクション」を採用していることです。
リアルタイムの脅威情報を利用した検知を行います。

また独自のクラウド技術を活用して

  • 最新の脅威への瞬時の対応
  • 誤検知を回避、検知精度を向上
  • システムにかかる負荷の低減

を実現しています。

また1台から、台数無制限ライセンスまで販売されているので利用する台数に合わせて購入可能なのでお得に利用可能です。

サポート面でも製品の設定や操作について電話、チャット、WEBで問い合わせ可能なので安心して利用できます。

カスペルスキー セキュリティの新機能

  • インストール時における共存できないアプリケーションの削除の改善
     カスペルスキー インターネット セキュリティ は、共存できないソフトウェアの自動削除を提案します。
  • システムウォッチャーコンポーネントにぜい弱性攻撃ブロック機能が追加
  • 危険サイト診断とセキュリティキーボードのブラウザーとの互換性が拡張

カスペルスキー セキュリティの各機能・価格の評価

カスペルスキー セキュリティの機能を見ていきたいと思います。

導入設定のし易さ

基本的にはインストールするだけで利用可能です。

自分の使い方に合わせて設定を変更する場合は画面左下の歯車アイコンをクリックして設定画面を表示して行います。

・全般

・プロテクション

・パフォーマンス

・スキャン

・詳細

マルウェア対策性能

2019年、第三者評価機関「SE Labs」 ウイルス検知テストで最高評価を獲得受賞しています。
https://selabs.uk/consumer/

また第三者評価機関「AV-TEST」でも良い評価を得ています。

https://www.av-test.org/de/antivirus/privat-windows/

動作の軽さ

「AV-TEST」の速度テストでは満点の6.0となっていてかなり軽いと思います。

https://www.av-test.org/de/antivirus/privat-windows/windows-10/juni-2020/kaspersky-internet-security-20.0-202413/

参考までに当サイトでも動作速度を測ってみました。

Pcmark10を利用したテスト
カスペルスキー セキュリティを無効にした状態:3591
カスペルスキー セキュリティを有効にした状態:2980

NASからのファイル転送テスト
約371MBのファイルをNASからテスト用PCにWindows10のファイル共有機能を利用してコピー

ファイヤーウォールを無効にした状態:0:56秒
ファイヤーウォールを有効にした状態:1:07
補足:カスペルスキー セキュリティは独自のファイヤーウォール機能を利用しています。

利用PCスペック
CPU:Core i3 8130U
メモリ:8GB
グラフィック:インテル® UHD グラフィックス 620
SSD:250GB(PCIe-NVMe)

ランサムウェア対策

カスペルスキー セキュリティでは不正ロック対策という名前で提供されています。

但し、特定のフォルダを保護するような機能は提供されていません。

ネットバンキング保護

・ネットバンキング保護対策としては保護されたブラウザー機能が用意されています。

下図のように保護されたブラウザー機能を利用するURLを登録しておくことで安全に利用可能です。 

Web脅威対策

・ネットワーク攻撃防御
ネットワークに接続中のパソコンが外部から攻撃された場合、攻撃元からのネットワーク接続を一定時間すべてブロック。

・危険サイトからの保護
個人情報を盗み取るフィッシングサイトや、ウイルスに感染させる危険なウェブサイトへのアクセスをブロック。

・詐欺サイトからの保護
警察庁と連携し、詐欺行為を行うサイトへのアクセスをブロックします。「代金を振り込んだのに商品が送られてこない」「偽物が送られてきた」などの被害を未然に防ぐことができます。

・リンクの安全診断
検索エンジンの検索結果やWebページ内に含まれるリンクをスキャンして安全性をチェックします。フィッシングサイトなどの危険なサイトへのアクセスを未然に防ぐことができます。

・迷惑メール対策
迷惑メールを自動でチェックします。自動削除や指定フォルダへの移動などの処理を選択できます。また、メールに危険なURLが含まれているかどうかもチェック。

・バナー広告対策
ウェブサイト閲覧中に表示されるポップアップ広告や、アプリケーションのメニュー部分などに表示されるバナー広告をスキャンして、表示をブロック。

が用意されています。

脆弱性対策

・ぜい弱性スキャン
OS、ブラウザ、アプリケーションの設定内容をスキャンして、パソコンに問題がないかを診断。

・ぜい弱性攻撃ブロック
OSやソフトウェアのぜい弱性を悪用した攻撃を検知し、パソコンへの攻撃をブロック。

ID・パスワード管理

別来栖センスですがカスペルスキー パスワードマネージャーで、Webサイトやアプリケーションで設定・入力するログインID、パスワード、その他の個人情報を、保存・一元管理できます。

ペアレンタルコントロール

保護者による管理としては

  • パソコン利用時間の制限
  • インターネット利用時間の制限
  • 閲覧可能サイトの制限
  • セーフサーチ
  • ダウンロードの制限
  • アプリケーション利用の制限
  • ゲームへのアクセス制限

などが用意されています。

その他の機能

・無線LAN安全診断
Wi-Fiネットワーク(公衆無線LANなど)の安全性を確認し、セキュリティ対策が充分でない場合、警告メッセージを表示します。

・公衆Wi-Fi利用時の通信の保護
送受信するデータを暗号化する回線を使用することで、セキュリティに不安があるWi-Fi(公衆無線LANなど)を安全に利用できます。

サポート

製品の設定や操作について電話、チャット、WEBで問い合わせできます。
※WEBは24時間問い合わせ可能です。

詳細はこちらから確認できます。
カスペルスキー セキュリティ問い合わせ窓口

価格

個人向けのライセンスの種類として
年数(1年、2年、3年)と利用可能台数(1台、5台、無制限/同世帯)の違いで用意されています。
 
単価でみると普通に契約年数が長い方、台数が多い方が単価は廉価となっているようです。
特にプレミアライセンス版(無制限/同世帯)は現在20%のキャンペーン実施中なので11,525円になっているので5台ライセンスよりも廉価になっています。

※料金表

1年2年3年
1台4054円7109円9147円
5台5072円9422円12375円
無制限7109円11459円11525円

※1年・1台換算の価格
 無制限は6台で試算

1年2年3年
1台4054円3555円3049円
5台1014円942円825円
無制限1185円955円640円

カスペルスキー セキュリティのまとめ

カスペルスキー セキュリティについてまとめたいと思います。

まとめ

ネット決済保護機能が最高評価を獲得の安心の製品だと思います。
価格的にも台数無制限も用意されていてお得に利用できる製品だと思います。
最近はご家族でスマートフォン、タブレット、PCを合わせるとかなり台数を利用している場合が多いと思いますしね。

安心で、コストパフォーマンスの良いウイルス対策ソフトをお探しの方にお勧めです。

無料体験版

ウイルスソフトは実際の使ってみないと使い勝手が良く判らないという方も居られると思いますが
カスペルスキー セキュリティには無料体験版も用意されていますのでこちらを試してみるのも良いと思います。

無料体験版を利用した後に購入を決めた場合もそのままライセンス番号を入力するだけで使えますので導入しなおしとかの手間が無くて便利です。

【まずは無料でお試し】 30日無料体験版

購入はこちら

直ぐに購入したいという方は下のバナーをクリックしてください。

カスペルスキー セキュリティ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました