ノートパソコンで動画を見たい、でもそんなにお金はかけたくない。
※2025年1月21日 視聴環境更新・モデル更新・最新価格反映など
そんなあなたのご要望に応えられるノートパソコンを調べてみました。
まず動画の見るために必要なスペックを調べてみましょう。
ノートパソコン 動画見る為に必要なスペック
NETFLIXの場合
以下の環境で、Netflixウエッブサイトで対応ブラウザを利用もしくはNetflixアプリを利用することで視聴可能です。
・Windows 10またはWindows 11
ブラウザは、以下の対応バージョンである必要があります。
ウェブブラウザ | バージョン要件 | 最高解像度 |
---|---|---|
Edge | 118以降 | UHD (2160p) まで* |
Chrome | 109以降 | フルHD (1080p) まで |
Firefox | 111以降 | フルHD (1080p) まで |
Opera | 92以降 | フルHD (1080p) まで |
*UHD 4K (2160p) は、これらのUHD 4K要件を満たしているWindowsパソコンでのみご利用いただけます。
・バージョン10.15以降のMac
ウェブブラウザ | バージョン要件 | 最高ビデオ解像度 |
---|---|---|
Safari | 12以降* | UHD (2160p) まで** |
Chrome | 109以降 | フルHD (1080p) まで |
Edge | 118以降 | HD (720p) まで |
Firefox | 111以降 | フルHD (1080p) まで |
Opera | 92以降 | フルHD (1080p) まで |
*Netflixのライブイベントを視聴するには、Safari 15以降が必要です。
**UHD 4Kは、これらのUHD 4K要件を満たしている、macOSのバージョンが11.0以降のMacでのみご利用いただけます。macOSのバージョンが10.15のMacの場合、ご利用いただける画質はフルHD (1080p) までとなります。
・バージョン76以降のChromeOSがインストールされたChromebook
ウェブブラウザ | バージョン要件 | 最高ビデオ解像度 |
---|---|---|
Chrome | 109以降 | フルHD (1080p) まで |
YouTubeの場合
YouTubeの場合の場合は以下の2点がシステム要件となっています。
割と簡単な条件ですね。
閲覧するのに使うブラウザを最新の状態にしておけばノート パソコンは大丈夫そうです。
・最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
・500 Kbps 以上のインターネット接続
Huluの場合
Huluのシステム要件は以下の様になっています。
OS
•Microsoft Windows 10 以降
•macOS X 10.10 以降
ブラウザ
Google Chrome(最新版)
Firefox(最新版)
Microsoft Edge(最新版)*Windows のみ
Safari(最新版)*macOS のみ
大体Youtubeと同じですがサポートされているブラウザの種類が少し少ないようです。
Disney+の場合
Windows PC
Windows 7以降でサポートされているChrome 71+
Windows 10以降でサポートされているEdge
Windows 7以降でサポートされているFirefox 68+
Mac
macOS 10.12(Sierra)以降でサポートされているSafari 11+
macOS 10.10(Yosemite)以降でサポートされているChrome 75+
macOS 10.9(Mavericks)以降でサポートされているFirefox 68+
Chromebook
Chrome OS 79以降でサポートされている最新バージョンのChrome
管理人が推奨する スペック
YoutubeやHuluの推奨環境を見ると動画を表示するブラウザの種類やバージョンについては記載がありますがハードウエアについては特に記載がありません。
これは逆に言うとパソコン自体が問題なく動作していれば動画の閲覧自体ではパソコンに負荷が大きくかからないということと読み取れます。
実際に管理人の体験ではスペックがかなり低くても動画は普通に閲覧できています。
では実際にはどのようなスペックが良いかというと
<管理人のおすすめスペック>>
CPU:Celeron以上
※世代については現在販売しているものは最新かもしくは一つ前の世代なので気にしなくても大丈夫だと思います。
OS:Windows 10(64bit)
メモリ:8GB以上
ストレージ:128GB以上
です。
ノートパソコン 動画を見るためのお勧め機種
実はさっき書いた条件のノート パソコン結構一杯あるんですよね。
しかも大は小を兼ねる的にスペックが上であればあるほど快適です。
でもそれだと比例して値段も高くなってしまうので今回は手軽に購入しやすい価格の物を選んでみました。
IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD)
快適に使える15.6型ノート
- AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー搭載
- 精細な15.6型 FHD液晶とDolby Audio™対応スピーカー
- スリムでスタイリッシュなデザイン
- Lenovo AI Engineによりスムーズに動作
やっぱりSSD512GB搭載で6万円台はお買い得感ありますよね。
■CPU:AMD Ryzen™ 3 7330U (2.30 GHz 最大 4.30 GHz)
■メモリ:8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
■ストレージ:512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe QLC
■ビデオカード:内蔵グラフィックス
■ディスプレイ:15.6″ FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz
■光学ドライブ:未搭載
価格:62,920円~(税込)、送料無料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
IdeaPad Slim 3 Chromebook Gen 8
すぐれたバランスで快適に使える14型Chromebook
- マルチタッチ対応 14.0 型 FHD IPS 液晶
- 高速、シンプル、安全な ChromeOS 搭載
- MediaTek Kompanio 520 プロセッサー
- 薄くて軽くスタイリッシュなデザイン
- 長時間バッテリー駆動
- Waves MaxxAudio® 対応のスピーカー
やっぱりChromebookですがIPS液晶搭載で3万円台はお買い得感ありますよね。
■CPU: MediaTek Kompanio 520 プロセッサー (2.00 GHz 最大 2.05 GHz)
■メモリ:4 GB LPDDR4X-3733MHz (オンボード)
■ストレージ:64 GB eMMC
■ビデオカード:内蔵グラフィックス
■ディスプレイ:14型 FHD液晶(1920×1080)IPS, 光沢なし,マルチタッチパネル,100%sRGB, 300 nit, 60Hz
■光学ドライブ:未搭載
価格:39,820円~(税込)、送料無料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
HP 15-fc
HPのコストパフォーマンスに優れたノートパソコンHP 15-fcです。
CPU:AMD Athlon Silver 7120U、メモリ:4GB、ストレージ:128GB SSDとなっています。
SSD搭載なので起動が素早いのも魅力です。
OSはWindows 10 (Sモード)となっていて通常のWibdowsより、より安全に使えます。
もし通常のWindowsが必要になった場合でも簡単に移行できるので安心です。
■CPU:AMD Athlon Silver 7120U 2コア/2スレッド・プロセッサー
■メモリ:4GB
■ストレージ:128GB SSD
■ビデオカード: Radeon グラフィックス
■ディスプレイ:15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080)
価格:44,800円~(税込)+送料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
HP 14-em
HPのコストパフォーマンスに優れたノートパソコンHP 14-emです。
CPU:AMD Athlon Silver 7120U、メモリ:4GB、ストレージ:128GB SSDとなっています。
SSD搭載なので起動が素早いのも魅力です。
OSはWindows 10 (Sモード)となっていて通常のWibdowsより、より安全に使えます。
もし通常のWindowsが必要になった場合でも簡単に移行できるので安心です。
■CPU:AMD Athlon Silver 7120U 2コア/2スレッド・プロセッサー
■メモリ:4GB
■ストレージ:128GB SSD
■ビデオカード: Radeon グラフィックス
■ディスプレイ:14.0インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080)
価格:44,800円~(税込)+送料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
Inspiron 15ノートパソコン
15.6インチ ディスプレイ Full HD (1920X1080)搭載のスタンダードタイプのノートパソコンです。
カラーは落ち着いたプラチナシルバーとカーボンブラックの2色が用意されています。
SSD 512GB搭載でこの価格は魅力的ですよね。
■CPU:AMD Ryzen™ 3 7320U (5 MB キャッシュ, 4 コア, 8 スレッド,最大4.1GHz)
■メモリ:8 GB, LPDDR5, 5500 MT/s, オンボード
■ストレージ:5512GB M.2 PCIe NVMe SSD
■ビデオカード:AMD Radeon™ 610M
■ディスプレイ:15.6インチ, FHD 1920×1080,120Hz,WVA,IPS,非光沢,250 nit,スリム ベゼル
■光学ドライブ:未搭載
価格: 59,980円~(税込)、送料無料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
マウスコンピューター mouse A5-A5A01SR-A
スペック的には通常のノートパソコン クラスのパワーがあるので使い勝手は良いと思います。
ストレージの容量は256GB (NVMe)ですので少し少なめですが一般的な使い方であれば普通に使えると思います。
質量も約1.61kgと比較的軽量でバッテリー駆動時間も「動画再生: 約4時間 アイドル状態: 約 6.5時間動作時間/JEITA測定法 Ver.3.」と比較的長いのでモバイル利用でも活躍出来るモデルに仕上がっていると思います。
保証が3年間・24時間×365日電話サポートなのも良いですよね。
■CPU:AMD Ryzen™ 5 7430U プロセッサー
■メモリ:8GB (8GB×1 / シングルチャネル)
■ストレージ:256GB (NVMe) SSD
■ビデオカード:AMD Radeon™ グラフィックス
■ディスプレイ:15.6型 液晶パネル (ノングレア)
価格:89,800円~(税込)+送料 (1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
NEC LAVIE Direct N15 Slim
第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載スリムなスタンダードノートPC
スペック的にはCPUにインテル®U300 プロセッサー搭載で通常のノートパソコン クラスのパワーがあるので使い勝手は良いと思います。
ストレージの容量は256GB (NVMe)ですので少し少なめですが一般的な使い方であれば普通に使えると思います。
■CPU:インテル®U300 プロセッサー
■メモリ:LPDDR5 8GB
■ストレージ:256GB (NVMe) SSD
■ビデオカード:インテル® UHD グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
■ディスプレイ:15.6型ワイド ノングレア(Full HD)
価格:84,260円~(税込)、送料無料 ⇒WEBクーポン適用で69,080円~(税込)、送料無料(1月21日時点)
詳細情報はこちらからご確認いただけます。