今回ご紹介するのはマウスコンピューターのG-Tune P5です。
このモデルはGeForce® GTX 1650搭載価格が11万円台とパフォーマンスとコストパフォーマンスのバランスが良いゲーミングノートPCとなっています。
液晶も15.6型 フルHDノングレア(IPS)なので詳細な画面を広く使えて便利です。
ではこのモデルの具体的なスペック情報を見てみましょう!!
モデルの特徴
G-Tune P5はコストパフォーマンスにげ優れたゲーミングノートPCです。
15.6型 フルHDノングレア(IPS)液晶搭載でストレージもSSDでグラフィックにGeForce® GTX 1650搭載なので多くのゲームを快適に遊ぶことが出来るモデルに仕上がっています。
G-Tune P5のお勧めの使い方
- ゲーム用パソコンとして
基本スペックが高いので多くのゲームを快適に遊ぶことが出来ます。 - メインパソコンとして
基本スペックが高いのでメインのPCとしても活躍してくれる。 - 初めてのノートPCとして
購入しやすい価格設定なので初めてのノートPCとしてもお勧めです。
G-Tune P5のデザイン
カラーは落ち着いたブラックとなっています。
ナローベゼル設計になっているのでゲームをしているときの没入感も高いと思います。
大きさは
15.6型 フルHDノングレア(IPS/ 1920×1080)
364.5×258×25.5 (折り畳み時/ 突起部含まず)
最小質量:約2.3kg
となります。
15.6型で専用グラフィック搭載なのに約2.3kgはかなり軽い仕上がりだと思いますLANパーティなどへの参加の際も気軽に持ち出すことが出来そうです。
G-Tune P5の基本スペック
OS:Windows 10 Home 64ビット
液晶:15.6型 フルHDノングレア(IPS/ 1920×1080)
メモリ:8GB (8GB×1)PC4-21300 DDR4 SODIMM
ストレージ:256GB (NVMe対応)
グラフィック:GeForce® GTX 1650 / インテル® UHD グラフィックス 630
G-Tune P5のパフォーマンス
OSはWindows 10 Home 64ビットです。
CPUはインテル® Core™ i7-9750H プロセッサーを搭載していて
メモリに8GB PC4-21300を搭載しているので
インターネットやオフィスソフトなど一般的な利用であれば十分な性能があると思います。
またグラフィックにはGeForce® GTX 1650搭載なので多くのゲームを快適に遊ぶことが出来ると思います。
G-Tune P5のモバイル利用
質量は約 2.3kgと15.6型で専用グラフィック搭載としてはかなり軽くなっています。
高さも25.5mmと比較的薄いのでカバンにいれて持ち運ぶ事も可能だと思います。
たださすがに常時持ち歩くモバイル利用には向かないので必要に応じて持ち出すという使い方がメインになると思います。
バッテリー駆動時間も約9.6時間と意外に長めなのも良いですよね。
あと液晶がIPS・ノングレアなので外出先での利用時に光の反射を余り気にしなくても良い点も便利だと思います。
最軽量モバイル ノートPCとはいきませんが大き目の画面でパフォーマンスも良いので、大画面モバイルノートとしても使えると思います。
G-Tune P5のストレージ
ストレージは256GB (NVMe対応)ですので高速な起動が期待できると思います。
容量的には256GBですので普通に利用する分には十分対応可能ですがゲーム用と考えると少し少なめという印象です。
なので予算が許せばカスタマイズで容量を増やすというのも良いと思います。
具体的には(※価格は4/27時点、他にも多数選択可能)
・512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) 5,800円UP
・1TB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) 11,800円UP
などが選択可能です。
またセカンドストレージとして
・1TB HDD 6,800円UP
・2TB HDD 12,800円UP
・480GB SSD ( 6Gbps 対応 ) 10,800UP
となっていますので当サイトのお勧めとしてはデュアルストレージ構成の1TB HDD追加がコストパフォーマンスも良くてお勧めです。
※デュアルストレージ構成の特徴はこちらの記事をご覧ください。

光学ドライブは未搭載ですので利用したい方はオプションでカスタマイズする形になります。
[ USB2.0 ] DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 対応 )
[ USB2.0 ] Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 対応 )
※両製品ともに外付けです。
が用意されています。
G-Tune P5の拡張インターフェイス
拡張インターフェイスに関しては
・USB2.0 x 1
・USB3.0 x 1
・USB3.1 x 1(Type-A)
・USB3.1 x 1(Type-C)
・有線LAN(RJ-45)
・HDMI
・Mini DisplayPort
・SDカード スロット
が用意されています。
USB Type-Cが用意されていますので最新のアクセサリーも利用可能です。
※Thunderbolt 3非対応ですので利用できないアクセサリもあります。
またUSB Type-Cだけだと手持ちのマウスなどが利用しづらい場合があるので通常のUSBが用意されている点も良いと思います。
G-Tune P5
価格: 119,800円 (税抜)+送料<4/23(木)時点>
この商品の詳細はこちらから確認できます。
G-Tune P5(2020年4月21日) | |
型番 | G-Tune P5 |
CPU | インテル® Core™ i7-9750H プロセッサー |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
ディスプレイ | 15.6型 フルHDノングレア(IPS/ 1920×1080) |
グラフィックス | GeForce® GTX 1650 / インテル® UHD グラフィックス 630 |
メモリー | 8GB (8GB×1)PC4-21300 DDR4 SODIMM |
ストレージ | 256GB (NVMe対応) |
ネットワーク | 有線LAN+インテル® Wi-Fi 6 AX200 (最大2.4Gbps/ IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) + Bluetooth 5モジュール内蔵 |
光学ドライブ | 未搭載 |
Webカメラ | 100万画素 |
拡張インターフェイス | ・USB2.0 x 1 ・USB3.0 x 1 ・USB3.1 x 1(Type-A) ・USB3.1 x 1( Type-C) ・有線LAN(RJ-45) ・HDMI ・Mini DisplayPort ・SDカード スロット |
バッテリー駆動時間 | 約 9.6時間/JEITA測定法2.0 |
本体サイズ(mm) | 364.5×258×25.5 (折り畳み時/ 突起部含まず) |
本体質量 | 約 2.3kg |
認証(Windows Hello) | 未搭載 |
保証 | 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
オフィスソフト | なし |
主な付属品 | AC電源など |
販売価格 | 119,800円(税抜)+送料 |
G-Tune P5のまとめ
このモデルのお勧めポイント
- 多くのゲームを快適に遊べる
- 購入しやすい価格設定なので初めてのノートPCとしてお勧め
- 基本スペックが高いのでメインPCとしても使える
気になる点
特になし
管理人の総評
CPUに高速なインテル® Core™ i7-9750H プロセッサーを搭載していて、メモリ:8GB(最大32GB)、ストレージ SSD 256GB(最大2TB)となっているのでメインPCとしても利用可能です。
※Core™ i7-9750Hは通常ノートパソコンに搭載されている省電力型CPU(末尾U)のものよりもかなり高速です。
本体もナローベゼルの仕上がりになっていて使っているときの没入感が高いですし大きさ的にも従来モデルよりもコンパクトな仕上がりになっています。
ゲーム用パソコンとしてノートPCをお勧めする理由としては
・デスクトップパソコンと違ってモニターとの配線などは必要なく買ってすぐに使える
・LANパーティへの参加など簡単に持ち運びが可能
といった点があげられます。
特にモニター用ケーブルなどはパソコンの知識がある方でも迷うくらいなので初めての方は配線の必要がないノートPCがお勧めです。
当サイトのお勧めとしてはゲームを本格的に行うのであればG-Tune P5を以下の様にカスタマイズするのが良いと思います。
メモリ:8GB⇒16GB
ストレージ:セカンドストレージとしてHDD 1TBを追加してデュエルストレージ構成とする。
もちろんG-Tune P5はゲーム用途だけでなくそのパフォーマンスを生かしてオフィスソフトの利用など通常の利用がメインというのも有りだと思います。
G-Tune P5はグラフィック性能が高いノートパソコンをお得に購入したい方にお勧めのモデルです。
G-Tune P5
価格: 119,800円 (税抜)+送料<4/23(木)時点>
この商品の詳細はこちらから確認できます。