dynabook 2022年夏の新製品 発表会

スポンサーリンク

dynabookさんの2022夏の新製品 メディア向け発表会に参加する機会を頂きましたのでその内容をレポートしたい思います。

今回発表されたモデルは以下の4シリーズ・5モデルとなります。
特徴としてはよりコンパクトに仕上がっていてモバイルで活躍してくれるモデルが用意されている印象と抗菌対策なども充実していてより安心して使えるモデルに仕上がっている印象です。

カテゴリモデル名
14.0型 ホームモバイルノートPCdynabook M7
dynabook M6
13.3型 スタンダードモバイルノート PCdynabook S6
13.3型 スタンダードモバイルノート PCdynabook GS5
10.1型 2in1 デタッチャブル PCdynabook K0
スポンサーリンク

dynabook M7 dynabook M6の概要

14.0型 ホームモバイルノートPCのカテゴリに
・dynabook M7 
・dynabook M6
の2モデルが登場です。

特徴としては

  • インテル第12 世代 CPU 搭載
     M7:P プロセッサー
    M6:U プロセッサー
  • 「dynabook エンパワーテクノロジー 」搭載
    CPUの高いパフォーマンスを持続する dynabook 独自 技術
  • コンパクトボディ
    前モデルよりもさらにコンパクトに仕上がっています
  • 抗菌ボディ
    菌の繁殖を抑制する抗菌加工

があげられます。

2モデルのスペックを簡易表に纏めてました。

機種名dynabook M6/V
dynabook M7/V
画面14.0型 FHD(ノングレア)
CPUインテルCore i7-1260PインテルCore i3-1215U
OSWindows 11 Home
メモリ8GB(8GB×1)8GB(4GB×2)
グラフィックインテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵)
ストレージ256GB SSD(PCIe対応)512GB SSD(PCIe対応)
ネットワーク有線LAN+Wi-Fi 6+Bluetooth Ver5.2準拠
バッテリ駆動時間約12時間約13.5時間
質量約1.356kg約1.406kg
サイズ(mm)約323.9(幅)×211.8(奥行)×18.75(高さ)mm
価格(税込)15万円台半ば19万円台後半

CPUは最新のインテル第12世代搭載なのでパフォーマンス的にもかなり期待できるモデルとなっています。
またサイズ的にも下表のように従来モデルよりもコンパクトに仕上がっていますので持ち運びにも対応できると思います。

従来商品
M7・ M6
(オニキスブルー)
新商品
M7・ M6
(オニキスブルー)
従来商品との差
約323.6mm約323.9mm+0.3mm
奥行約220.6mm約211.8mm-8.8mm
フットプリント約71.4cm2約68.6cm2約96%(約4% 縮小)
薄さ19.9mm18.75mm-1.15mm

dynabook S6の概要

13.3型 モバイルノートPCのカテゴリにdynabook S6が登場です。

特徴としては

  • インテル 第 12 世代 CPU 搭載
  • dynabook エンパワーテクノロジー
    CPUの高いパフォーマンスを持続する dynabook 独自 技術
  • 気軽に持ち運びできる約 1.21kgの軽量ボディ
  • 狭額縁でボディもさらにコンパクト
  • 約13 時間 の バッテリー駆動
  • dynabook スマホコネクション

があげられます。

前モデルからの変更点としてCPUの最新世代搭載、軽量化、「dynabook スマホコネクション」搭載とパワーと使い易さが向上しています。

機種名dynabook S6
画面13.3型ワイド(16:9)FHD (ノングレア)1920×1080
CPUインテル® Core™ i5-1235U プロセッサー
OSWindows 11 Home 64ビット
メモリ8GB(8GB×1)/32GB
グラフィックインテル® UHD グラフィックス(CPUに内蔵)
ストレージ256GB SSD(PCIe対応)
ネットワーク有線LAN+Wi-Fi 6+Bluetooth Ver5.2準拠
バッテリ駆動時間約13.0時間(JEITA Ver.2.0)
質量約1.21kg
サイズ(mm)約305.9×201.7×15.95mm
価格(税込)17万円台半ば

また従来製品と比べて大幅にコンパクトなボディに仕上がっています。
素材もアルミニウムに変更となっていて質感もワンランク上の仕上がりとなっています。

従来商品
dynabook S6
(パールホワイト)
新商品
dynabook S6
(プレミアムシルバー)
従来商品との差
約316.0mm約305.9mm-10.1mm
奥行約227.0mm約201.7mm-25.3mm
フットプリント約71.7cm2約61.7cm2約86%(約14% 縮小)
薄さ19.9mm15.95mm-3.95mm

dynabook GS5の概要

13.3型 ホームモバイルノートPCのカテゴリにdynabook GS5が登場です。

特徴としては

  • 軽量薄型 コンパクトボディ、約 956 g
  • 約14 時間の長時間バッテリー駆動
  • 衝撃・落下にも強い堅牢性
  • インテル 第 12 世代 CPU 搭載
  • 高速 LPDDR5 4800 メモリ
  • dynabook スマホコネクション

があげられます。

前モデルからの変更点としてCPU・メモリの最新世代搭載、軽量化、「dynabook スマホコネクション」・指紋センサー搭載とパワーと使い易さが向上しています。

機種名dynabook GS5/V
画面13.3型ワイド(16:9)FHD (ノングレア)1920×1080
CPUインテル Core i5-1240P プロセッサー
OSWindows 11 Home 64ビット
メモリ8GB(8GB×1)/8GB
グラフィックインテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵)
ストレージ256GB SSD(PCIe対応)
ネットワーク有線LAN+Wi-Fi 6+Bluetooth Ver5.2準拠
バッテリ駆動時間約14.0時間/JEITAVer.2.0
質量約956g
サイズ(mm)約306.0×210.0×17.9
価格(税込)19万円台後半
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました