10万円で購入できるビジネスに利用できるコスパ最高のモバイルノートを探してみました。
※比較はあくまで管理人の俺基準なので一般的な比較ではありません。
Contents
モバイル用のノートパソコンの条件
条件としてはある特定の用途だけでなく普通にビジネスに使えるレベルのスペックを条件としています。
- 税込み価格で10万円以下
- 質量が1.5kg以下
- バッテリー駆動時間が5時間以上
- メモリ4GB以上
- ストレージは64GB以上
この条件をクリアするのはかなり厳しいですよね。
でもこの条件で探してみましたよ。
対象機種
機種名
ThinkPad X260
ご存じ旧IBM時代から続くビジネス用として人気のある伝統のモバイルパソコンですね。
HP EliteBook 725 G3
HPからはEliteBook 725 G3です。
こちらも軽量でなかなか使い勝手のよさそうな一台ですね。
LB-J520S-SSD
中村獅童さんのコマーシャルで有名なマウスコンピューターのLB-J520S-SSDです。
スペックならどこにも負けませんと担当の人も言っていました。
比較
では実際に比較してみましょう!
表中3機種の中で1位の部分は太字で表示されています。
表を見る限り、CPU・メモリはLB-J520S-SSDが優位だと思います。
画面に関しても13.3型 フルHDでノングレアのLB-J520S-SSDが優位ですね。
HP EliteBook 725 G3 に関してはグレア(光沢)なので外出先で利用する場合は反射が気になることがあるかもしれないですね。
ストレージに関してはなんと3機種ともにSSDで200GBクラス以上のの容量なのは驚きですね。
バッテリー駆動時間に関しては約11.4時間のThinkPad X260が優位ですね。
HP EliteBook 725 G3に関しては約5.6時間と短めなのが気になりますね。
<スペック比較表>
機種1 | 機種2 | 機種3 |
ThinkPad X260: SSD特別価格エントリーパッケージ |
HP EliteBook 725 G3 | LB-J520S-SSD |
Lenovo | 日本HP | マウスコンピューター |
ThinkPad X260 | HP EliteBook 725 G3 Notebook PC | LB-J520S-SSD |
12.5型HD液晶 (1366×768 光沢なし) |
12.5インチワイドHD (1366×768) |
13.3型 フルHD ノングレア(1,920×1,080) |
Core i3-6100U | AMD A8 Pro-8600B | Core™ i5-5200U |
Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit |
4GB | 4GB | 8GB |
HD グラフィックス 520 | Radeon™ R6 グラフィックス | HD グラフィックス 5500 |
SSD 192GB | SSD 256GB | SSD 240GB |
AC 対応 | AC 非対応 | AC 非対応 |
約11.4時間 | 約 8.5 時間 | 約5.6時間 |
1.43kg | 1.26kg | 1.4kg |
99,414円 | 86,184円 | 96,984円 |
結果発表
管理人俺基準の比較結果発表です。
3台ともに10万円以下でしかもSSD搭載という素晴らしいスペックなのですべてのモデルが買いなのですがあえて順番をつけると。
1位 レノボ ThinkPad X260
2位 マウスコンピューター LB-J520S-SSD
3位 日本HP EliteBook 725 G3
となりました。
レノボ ThinkPad X260は性能、バッテリー駆動時間などのバランスが良いので1位に選びました。
マウスコンピューター LB-J520S-SSDに関してはパフォーマンス性能は恐らくダントツで1位なのですがモバイル利用を考えた場合バッテリー駆動時間が若干短いので2位とさせていただきました。
日本HP HP EliteBook 725 G3 に関してはバランスの良い機種だと重いのですが液晶がグレアなのがマイナスポイントとなりました。
ただ、そこが気にならない方は全然ありだと思います。
各商品の詳細はこちらから確認いただけます。
・レノボ ThinkPad X260
・LB-J520S-SSD
・日本HP EliteBook 725 G3
スポンサーリンク