Contents
LAVIE Direct HZ(D)
基本スペック
メモリ:8GB(LPDDR3 SDRAM/オンボード
ストレージ:SSD 約128GB
グラフィックス:インテル HD グラフィックス 515(CPUに内蔵)
パフォーマンスチェック
CPU: Core m5-6Y54、メモリ:8GB、ストレージ:SSD 128GBなのでかなりのパフォーマンスが期待できるスペックです。
モバイル用のタブレットパソコンとしてはかなりのレベルのスペックで。
画像処理関連は専用グラフィックを搭載していないので最高レベルとはいきませんがオフィス用のソフトを利用する分には十分なレベルではないかと思います。
performance test8による測定結果
モバイル用のノートとしてはかなり良いスコアだと思います。
WINScoreによる測定結果
グラフィック関連以外はかなり良いスコアですよね。
ゲーム関連ベンチマーク
やはりゲーム関連はあまり得意ではないですね。
でもこれなら軽めのゲームなら遊べそうですよね。
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド
1280X720 高品質ノートPC: 955(動作困難)
1280X720 標準品質ノートPC:1388(設定変更が必要)
ドラゴンクエスト
1280X720 最高品質:3180(普通)
1280X720 標準品質:3838(普通)
ストレージの情報
Crystal Diskmarkによる測定です。
平均的なHDDが100前後なのでそれより少し良いという感じでしょうか?
CPU Zの情報
再起動テストによるパフォーマンス測定
3回測定を行いました。
かなり早い印象です。
1回目 41秒
2回目 40秒
3回目 42秒
静音性および温度チェック
今回の測定は動画のエンコードエンコード処理を5分間x6回行うことでCPUに負荷を掛けて測定しています。
測定中のCPUの使用率はほぼ100%で推移していました。
測定を行った機器は
・騒音:「サンコー 小型デジタル騒音計 RAMA11O08」
・温度:「家庭用 デジタル 温度計 小型 サーモ メーター -50℃~700℃ K型 熱電対 セット(B00TY64IEK)
を使用しました。
静音性チェック
騒音計測器で計測したところ最大40.8dbでした。
これは「図書館内」に相当するレベルでかなろ静かなレベルです。
測定を行った場所にいても殆ど音は聞こえていませんでした。
表面温度のチェック
騒音テストと同様に動画のエンコード処理を行い計測しました。
通常利用する際に触るキーボード部分とパッド付近で計測を行いましたが最大で40.6℃で、開始時と比べて少し暖かくなる程度でした。
触ってみても若干暖かいなと感じる程度です。
これなら常時触っていても大丈夫そうですね。
・開始時温度
・最高温度
掲載商品の情報
掲載商品の最新情報はこちらのページからご確認いただけます。
お得なキャンペーン情報はこちらのページからご確認いただけます。
次の記事はこちらです。
>>>LAVIE Direct HZ(D) レビュー これって便利? 搭載ソフトウエアチェック&管理人の感想
<<関連記事>>
- 管理人が恋した! モバイル用の本命LAVIE Direct HZ(D)レビュー
- LAVIE Direct HZ(D) レビュー 2in1ノートの使い勝手は? 外観チェック
- LAVIE Direct HZ(D) レビュー これって便利? 搭載ソフトウエアチェック&管理人の感想
スポンサーリンク